dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いすゞの旧式の2tトラックに乗っています(昔の佐川急便の使っていたタイプ)。
年度が変わる前に排ガス規制装置を取り付けようと思い、いすずの工場に電話したのですが、平成6年以前の車にはうちでは取り付けられない、といわれてしまいました。
ネットで調べても、政府やいすゞなどの公な排ガス規制装置に関するページが見つからず、怪しげなうたい文句を掲げたサイトばかりが引っかかり、その商品も怪しく見えてしまいます。

どこで買って、どこで取り付けてもらえばいいのか…、どなたかご存知の方がいたら教えて頂きたいです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

いすゞのディーラーでもこのような問い合わせが当然あると思うので、電話で確認してみてはいかがでしょう。

ディーラーで作業出来なくても外注先があると思いますよ。

一応ネットで調べてみました。(こちらの会社がいいのか判りませんけど。)

ESR 「自動車NOx・PM法/大阪府流入車規制向けトラック対応
【ACR NXPR 製品情報】」
http://www.esr-ltd.jp/acr-nxpr.html
左メニューで販売店情報のPDFファイルがダウンロード出来ます。
平成6年規制用だと、中型車は本体及び取付け工賃で概算130万円から140万円、小型車は本体及び取付け工賃で概算110万円から120万円程度になるようです。
    • good
    • 0

公式なページは


国道交通省認定装置一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk10_00000 …

しかし、2トン車クラスなら特殊な架装などがなければ
金額的にお勧めできません。
    • good
    • 0

DPFで検索して


対応してくれそうなところへ
お問い合せいただいてみていただけないでしょうか?

対応してくれる感触で
依頼するに値するかどうかが
割とはっきりすると思います。。

ただ、ご予算は100万~200万超というのが一般的なようです。

よろしくお願い致します。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!