アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から中学3年に進級する者です。
趣味はあるのですがそれを将来の夢に繋げたい訳ではないし、これと言って目標も無かったので、今までの中学2年間はまったくと言っていい程勉強をしていませんでした。なので、偏差値は去年の11月の段階で36しかありません。
先日後期のぶんの通知表を学校から貰ってきたのですが、5段階評価で5教科では理科の2以外すべて3で、副教科は美術の5以外すべて3でした。

こんな成績なのですが、今のところ龍谷大学付属平安高校(私立)を第一志望校に置いています。政治にすごく関心があり、龍谷大学には法学部があるということで、運が良ければそのまま大学にも行けたらと考えています。

しかし、平安高校の一番一般的?なコースで偏差値が49(専願)なのですが、そのコースだとオール4に少し3が混ざるくらいの成績を常にとっていないと龍谷大学に行くのは難しいと塾の先生に言われました。(塾に通っています)
それのもう1つ上のコースだとそのまま龍谷大学に進学できるぶん得なそうなのですが、偏差値が専願でも56必要なんです。つまり今の偏差値から20も上げなければならないことになります。

今から真剣に勉強すればなんとか間に合うかなぁとは思ったのですが、やはり無謀でしょうか?通知表だって今までずば抜けてよかったことなんて一度もありません。むしろ下の上くらいではないでしょうか。
それに私のなかでの偏差値56というのは未知の領域ですので、どの程度勉強すればそこまであがるのか、どのくらいの知識や理解ができて56なのか…とにかく何も右も左もわからない状態です。

もし諦めたほうがいいのなら諦めてもう少し可能性のある学校に選びなおします。
今からでも間に合うようならば、具体的にどのような勉強法が適しているのか教えてください。5教科のなかのどれかひとつでも構いません。
ちなみに、英語と国語が一番の得意科目で、数学・理科が一番苦手です。(特に一次関数、理科は全体的に理解出来ていないのですが、どちらかと言えば1分野のほうが出来ていません。電流のところとか意味がわからないままです)
多分入試が2月上旬くらいなので、それまでに出来れば56に届いていたいです。
かなり抽象的で申し訳ないのですが、実際偏差値が55以上の中学生くらいの方がどのくらいできるものなのかということだけでも大まかで結構ですので教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

偏差値50以下と言うことは独学の勉強法に問題があると言うことでしょう。

さっさと集団塾へ通うことを薦めます。

レベルはまったく問題はないですよ。公立中学レベルなら
さほど努力しなくても上位10%ぐらいまで引き上げられます。
つまるところ上位の子とあなたの差は、思ったほどないってことです。
(ほっとけばかなり広がっていきますが。)
僕は家庭教師として実績有です。

まずは英数です。ここが1番大事です。
5科目やるとしても時間配分は
英4数4国1理0,5社0,5
ぐらいでいいです。

ともかく毎日、暗記することと問題集を解くこと。
今の時点では偏差値は気にせず、ともかくコツコツやって下さい。
京都は良い公立高校が増えています。
その場合、成績以外の課外活動も見られますし、
その辺も含めて色々楽しみながら頑張って見てください。

古文漢文日本史世界史はマンガから入るといいですよ。
マンガだけじゃダメですが、かなり興味を持って入り込めます。
古文漢文は「外国語」と思って接すること。
今度の休みに親に1、2万円くらい貰って、
四条の大型書店で丸一日かけて参考書を買い漁りましょう。

独学で足りないのは教科書以外のところ、つまり問題集ですから
特に英数理は必ず1冊ずつ問題集を買いましょう。
できれば参考書も。
暗記はもちろん問題を解く作業が大事です。
売れ筋の本、自分に合いそうな本を買いましょう。

「わけわかんない」場合は、答えをそのまま写すのは効果的です。
特に国語で効果的ですが、英語数学でも効果的です。
「問題を読む→隣にすぐ答えを書いてしまう。」
いわゆる「感覚を磨く」感じで、「よくわかんないけど解けてる」
状態を作れます。野球で言う素振りのようなもんですね。
繰り返してたら、ある日突然と言う感じで数週間後か数ヵ月後に
「覚醒」します。

授業はマジメに聞くこと。
ネットやゲームは控えること(週1ぐらいならいいよ)。
ともかくマジメにコツコツやること。

身長などと違って、試験は運や才能の要素が薄いです。
努力が重要視されるように「設定」されてます。
努力しなければできないし、努力すればできるように
「設定」されているわけです。
やってみると意外に受験や勉強は楽しいもんですよ。
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

publicpenさんの回答、非常に興味深く読ませていただきました。
今まで学校の先生や塾長からいろいろな勉強の提案をされたことがあったのですが、どれも長く続いた気がしません。
でもこれならできそうかなー、と思えるような勉強法が幾つか見つかりました。一度気に入ったものからやってみることにします。
分かれば楽しくなる、というふうには何度か言われたのですが、それは本当なのですね。
そう思えば意欲的に勉強できると思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 21:53

公立中学の2年生でこれだけのしっかりとした文章が書けて


偏差値36程度って言うのが信じられません。
本当に中学2年生ですか?
もしそうなら塾で勉強法を教えてもらってがんばれば、すぐに
偏差値60程度まで上がるでしょう。
また、春休みだといっても午前3時までネットをするのは
良くないです。
規則正しい生活習慣をつけて勉強すれば、中学の学習内容は
たいしたことないのですぐに成績は上がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はどうかは分かりませんが、本当に偏差値は36です^^;(ちなみに、書物などとにかく字を読むのが好きだったので文章を書くのは得意なほうです)

最近生活のリズムを早寝早起きに変えていっています。
nekimakuさんが言うように、遅寝遅起きと同じだけ体を休めても明らかに早く寝たほうが気分もスッキリしているし、そのぶん勉強も捗っている気がします。その他にも今までよりプラスになった点はたくさんあったので、このまま頑張って続けます。
明後日から学校も始まるので、気を引き締めていこうと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2009/04/04 21:40

 平安高校HPは、とても親切ですね。

過去問が模範解答付きで掲載されているのですから。
 さて、No.5の「回答の補足」欄を拝見しました。確かに、あまり熱心に勉強していないようですね。しかし、偏差値36とは思えない(45位でしょうか)。

1.英語の勉強法について-。
 平安高校は「英検加算」をしているように、どうやら英語のできる生徒を優先的に合格させたいようです。だから、英語は、最重点科目です。
 中学校の定期試験で55点はあまりにも低すぎます。教科書をしっかり理解して暗記していれば、90点以上は確実に取れるはずです。

 英語の勉強方法は、中学1年から3年までの教科書の英文を20回以上“音読”して暗記してしまうことです(20回で足らなければ、何回でも音読する)。
 音読する前には、付属CDを聞くこと。リスニングの試験対策にもなります。英文の音読と平行して、文法のチェックや和訳も行い、教科書の内容を完璧に自分のものにしてしまいます。

 暗記は大変でしょうが、最も早く、かつ確実に外国語をマスターする方法は、原文の暗記以外にありません。
 この方法は、トロイの遺跡を発掘した語学の達人シュリーマンも実践しています(=岩波文庫「古代への情熱」参照)。

 英文法は、「くもんの中学英文法 中学1~3年」(くもん出版)がコンパクトにまとまっています。英語の苦手な中高生には、最初の1冊としてお薦めします。

 NHKラジオの「基礎英語3」(中学3年生向き)を利用するのもいいと思います。受験向けとしても十分通用すると思います(=3月30日開講。1年間。テキストは書店で)。

 以上を徹底的に学習すれば、長文読解も難なくこなせるでしょう。長文問題の対策は秋以降で十分間に合います。それよりも、教科書の“音読による完全理解”が優先されます。

2.数学について-。
 入試で50点/100点を取ることだけを考えた場合、「立体図形」と「図形の証明問題」は最初から捨ててしまうという戦略もあると思います。

 問題集として「高校への数学 レベルアップ演習」(東京出版)を紹介します。おそらく、この1冊を何回も暗記するぐらい解いてマスターすれば、平安高校レベルの入試問題なら十分50%以上取れると思います(=塾の先生にも相談して下さい)。
 数学はあまり手を広げないほうがいいと思います。その分、英語に時間をかけるべきです。

3.国語について-
 国語の55点は少し意外でした。質問文がわかりやすく論理的に書かれていたので、もっと点数は良いと思っていました。
 原因は何でしょうか。テストの見直しは徹底的にしていますか。国語は出題者の意図に合わせて解答しなければ、得点できません。

 石原千秋著「小説入門のための高校入試国語」(NHKブックス)、「評論入門のための高校入試国語」(同左)は、現代文の問題の作成方法や解答方法を知ることができてとても有意です。著者は早稲田大学教育学部の教授です。

 また、漢字の能力が低いと、読解力に響きます。漢字検定・準2級くらいの実力があれば、高校入試では万全です。読書をするなら、「岩波ジュニア新書」シリーズがいいと思います(=公立図書館に置いてあります)。同新書から入試問題が出題されることも多いです。「政治」関係の著作も結構ありますよ。

4.社会について-。
 社会は高得点を取りましょう。案外、教科書を軽視していませんか。

 例えば、以下の問題の解答は、教科書の本文には載っていませんが、教科書の地図をよく見ればわかります。
 Q.戦国時代に東南アジアに日本人が移住した。移住先として当てはまらないものを選べ。 (1)アヤタヤ(2)プノンペン(3)フェフォ(4)ゴア

 社会は教科書や資料集をすみずみまで読んで、しっかり暗記することです。それだけでも高得点が狙えます。

5.理科について-。
 平安高校では、「電流」の単元は必ず出題されるようですが、「電流」は過去問だけしっかり理解したらそれ以上深入りしないのも戦略のひとつです。要するに、理科も入試では50点/100点狙いです。

 苦手科目は範囲を絞るのが得策です。1分野の「化学」と2分野の「生物」「地学」に絞って勉強し、この範囲だけはしっかり得点できるようにするというのも、合格するための作戦のひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足を通して具体的な勉強法を教科別に教えてくださり感謝しています。
自分ではどうしても何から手をつけていいからなど、分からないことだらけで前に進めない状態だったので助かります。
今家にあるテキストは、塾から購入したものが全部です。なので、一度塾から離れて本屋など見に行って本当に自分に合った教材があるか探してみます。
最近になって今までにない危機感を覚え始めたのか、自主的に机に向かって勉強できるようになりました。
この勢いでmattheweeさんや他の回答者の方が教えてくださった勉強法の提案を参考に頑張ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 21:31

1.偏差値について-。


 偏差値50というのは、受験者の平均得点を意味しています。また、偏差値は模試の性格や母集団(=受験者層)によって数値が異なるので、厳密な比較はできないのですが、偏差値56というのは、概ね上位20%に該当する位置付けだと思います。

 だから、質問者さんの通う公立中学校の同級生が1学年200人と仮定すれば一般に、上位40人程度が偏差値56以上に該当します。得点で言えば、学校の定期テストで5教科(=国数英理社)400点前後/500点満点ではないでしょうか。

2.平安高校の入試結果-。
 平安高校のHPを見てみましたか。
 同校HPで高校入試の「平成21年度入試結果」を見ると、プログレス・コースで専願に89人受験し40人合格、併願に430人受験し248人合格、クリエイト・コースで専願に189人受験し149人合格、併願に422人受験し377人合格しています。
 倍率から見れば、それほど無理な数字ではないと思います。

 また、この年の合格最低点はプログレス・コースで300点(500点満点)、クリエイト・コースで250点です。

 さらに、同校の「募集要項」を見ると、専願受験生加算30点、英検加算としてプログレス・コースで「準2級以上取得」で加算30点、クリエイト・コースで「準2級以上取得」で加算30点、「3級以上取得」で加算10点とするそうです(※以上の内容は念のため、必ず同校に確認して下さい)。

 以上の情報と、質問者さんの「数学・理科が一番苦手です。」という条件を加味して検討すれば、入試までに何とか英検3級に合格し(6月または10月に受験)、平安高校を専願すれば、合格の確率はかなり高くなると思います。
 入試で、比較的得意という英国社で各70点の計210点、数理で各50点の計100点、これに英検加算10点と専願受験生加算30点を加えれば、350点。十分、合格圏内に入ってくると思います。

 さて、「偏差値」で合格可能性を語られることが多いのですが、「偏差値」というのは、ある意味よくわからない数値です(=0点でも偏差値25くらいになる)。
 「偏差値」ではなく、実際の得点で実力を示して下さい。2年生の最後の学年末試験の5教科の実点数を明示してもらったほうがよほど質問者さんの実力がわかります。勉強法のアドバイスは、それがわかってからです。

この回答への補足

mattheweeさんの回答のおかげでだいぶ周りのレベルなどを把握することが出来ました。
平安高校の入試結果は盲点でしたので、本当に助かります。もう一度調べてみることにしますね。
5教科の学年末の点数は、うろ覚えで申し訳ないのですが

数学…46点
国語…55点くらい
英語…55点くらい
理科…35点(ちなみに前のテストは20点代でした。本当に苦手です)
社会…57点

です。全体を見ても60点代がないのは痛いですよね・・・。
(得意と言っている教科があってもこの点ですが、私のなかで得意な教科というのは他より理解出来ている教科ということです。)

補足日時:2009/03/24 22:47
    • good
    • 0

 たぶん,3年生になってすぐにテストがあると思います。



 5教科は無理だと思うので,1教科でいいから全力で準備してみる。
 2年生までの復習も1教科なら春休み期間で何とかなるかもしれない。

 問題は,「全力で」というところ。春休み期間中に,ゲームや携帯電話やテレビなどから決別し,生活のどれだけをテストの準備に当てられるかどうか・・・

 学習方法を工夫するにも,全力で勉強に向かってからでないと工夫できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1,2年が駄目だった分、3年のテストは私の場合更に重要視すべき課題ですね。
理科をなんとか上げたいので(それに今までも悪すぎたので)、今回は理科を頑張ってみようと思っています。
かと言って他の教科を少ししか勉強しなかったら、ただでさえ周りについて行けていないのに今度こそまずいです。
なるべく効率よく勉強出来るよう努力します。
今までテスト勉強すら本気で取り組んだことがないので、2年分の反動が来たかと思うほど頑張ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/03/24 22:47

偏差値が36ということは、基本ができていません。


今まで2年間かけてできなかった事を半年強で行うのは、相当困難です。
また、無理して進学しても、授業でついて行けないなどの弊害もあります。

特に数学は、愚直なまでの基本の積み重ねがモノを言います。
関数と方程式は、特に被ったところもありますので、残るは図形関連。
まあ、小6の教科書から本気でやり直す事をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身も一年もない期間中に20も偏差値を上げることが出来るかと言われると胸を張って出来るとは言えない状況です。
今までもsotomさんと同じように、基本ができていないと言われたことも多々ありました。
やはりここまで来ると、中学校の勉強では補いきれないところも出てくるわけですね。
小学校の教材ならまだ残っているので、わからないところがあれば集中的にやり直してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/03/24 22:40

大学2年の男です。

僕も中2のこの時期は偏差値は50前半でしたが、入試前は75まで上がりました。ですので質問者様も20アップできると思いますよ。
正直、英語と数学が一番伸ばしやすいと思いました。数学はとにかく教科書レベルの問題のパターンを丸暗記していくことをおススメします。よく中学生は計算力がないから数学できないと言ってますけど、ある程度出るパターンが決まってますので大変苦痛かと思いますが、暗記かなあと思います。
あと、付属校志望との事なんですが、「運がよければ大学に…」というお考えでしたらおススメしません。僕も私大にいて、付属上がりの友達がいますが、その人は大学での成績が非常に悪いです。「エスカレーターだから高校では全く勉強しなかった」とのこと。大学に行ってからのことも検討してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?そう言ってもらえると受験勉強への意欲が湧きます^^
今日塾でまた少し進路の話をしたのですが、sealeyeさんの回答と同じようなこと(問題の丸暗記)を言われました。
今までにそういう勉強をしたことが無かったので、取り入れてみようと思います。
では一般の学科に行ったほうがある意味学校で落ちていかずに済むということですね、もう一度考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/03/24 22:36

んー、というよりは。



例えば、ぶっちゃけ究極に、逆から考えれば。
「龍谷大学の貴方が受けるであろう試験が事前に判っている」と
して、その答えを丸暗記している(700問ぐらいですか?)と合格
しますよね?

ま、それは不正でインチキで、ありえないことですから。
じゃ、試験に出そうな所を覚えましょうというのがヤマをはると
いうことで。

で、ヤマをはるとしても、出題は大幅に変わるかも知れない、
しょうがないので広く覚えましょうというのが学校の入試勉強で、
その汎用な確率論が偏差値だと思います。

なので、確率は低いですが、偏差値は低くてもご希望の大学を
通る可能性はゼロでは無いと思います。

何が言いたいかと言いますと。
その教科全体の覚えが悪くとも、その大学の試験に出やすいところを
うまく覚えれば一概に言えないと言う点です。
そこを外してはいけないかと思います。

世の中見渡しても、社長全員、セレブ全員、金持ち全員が、高学歴
大学(東大、慶応大とか)卒業という訳ではないですし。
ミュージシャン全員が音楽大学卒業というわけではないです。

学生時代の勉強なんて、手段と割り切ってしまえば、重要なところは
見極められると思います。
龍谷大学の当日の試験問題ではない結果に一喜一憂する事自身が
無駄とも思えますが。如何に?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏差値の数字にばかり囚われていましたが、yama-takuさんの回答を読んで、やり方次第で結果を大きく変えることは出来るということが分かりました。
龍谷大付属になったのは最近なので、今までの平安高校の過去問は役に立つかどうかと言われていてまだ一度も目を通していないのですが、塾に行って少し見せてもらうことにします。
有難うございました。

お礼日時:2009/03/24 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!