プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

矢印信号のある交差点で、たとえば右折したいとき(赤信号・矢印信号の右方向(→)が青のとき)の話です。

その→の青がいったい何秒間なのか、つまり右折車何台分、青でいてくれるのか、馴れた交差点でもない限り、予測できないですよね・・・

だから、いったん黄色になって、もうすぐ→右折おわりだよ~の
心構えがあってから、完全に赤になると思って、今まで運転しておりました。

そしたら、先日ある交差点で、矢印がでたあと、黄色にならず、たった1台で、急に赤になり、右折できずに矢印は突然きえました!

けっこうあせって急ブレーキ気味に停止・・・
それで、はじめて、こうゆうケースもあるのかと、気にしてみてみると、やはり、いくつかそんな信号に遭遇しました。

これって、けっこう危ないとおもうのですが、私だけでしょうか。
結局は赤になっても、ほぼ曲がる気で交差点に進入してるので、まがってしまうことになるとおもいますが・・
かならず黄色をいれてほしいです。
皆さんのまわりにもそのような交差点はおおいのでしょうか?

A 回答 (10件)

東京都は右折矢印からいきなり赤ですが黄色が有っても無駄ですね。


ちなみに黄色は止まらなければいけないはずですが・・・

信号自体が短いので、慣れない車がちんたらしていると数台しか曲がれません。
停止線を越えて交差点に入ってしまっていたら速やかに右折するしか有りません。
これは黄色が有ろうが無かろうが同じ事です。

都内某所では、右折ラインが直進左折と分岐しており車両感知センサーで作動する場所もあります。
バイクの場合感知しないこともあるし、しかも右折が2回に1回しか作動しません。(右折車が非常に少ない複雑な交差点)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに、東京でもしっているのは23区外ですが、
黄色はさむもの、けっこうありました。

そこの交差点を熟知している場合は、ある程度自信をもって
右折に突入できるのですが、そういう人ばかりではないので、
わけのわからない、信号の場合はちんたらしてしまう人も時にはいると思います。

お礼日時:2009/03/23 21:38

?な信号機はほんとにありますよね。

今は改善されたかも知れませんが、東京多摩地区の某○ヶ窪の交差点は右折レーンがあるのに右→が出ず、かといってメインの赤・青・黄は赤と黄しか表示しないので右折するには信号無視しかなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。右折するには、信号無視しかないってきもち、
非常によくわかります。ほんと、運転しながらも、??マークがでて、思わず、舌打ちしたくなる時、あります。きっとそのような交差点は、
同じようなことをおもっている人がたくさんいるのでしょうね。

お礼日時:2009/03/23 21:32

「黄」が「挿まれてる」「挿まれてない」と両方見かけますね。



どちらが「どうの」ではなく「赤」は「止まれ」だけでじゃないですね?
「赤」は「交差点に入ってはダメ」って意味もあります。
そして「赤」では「交差点の中に止まっていてはダメ」なんので「赤」でも「交差点内」であれば「そのまま進行」なんです。
これは「信号無視」にはなりません。

「青右折専用矢印」から「いきなり赤」になったとしても、その時点で「交差点内」にいるのであれば「そのまま進行」しても「信号無視」にはなりません。
逆に「青」になったからって「交差点内」に「反対側の車」が居る場合「青」だろうと「進行してはいけない」んです。

そうです「青」は「進むことが出来る」ってだけで「進め!」ではないですよね?
「青」はあくまでも「安全であり、進行が可能ならば、進んでいいよ」なんです。
「交差点内」で「止まっちゃってる反対側がいた場合」これらを「先に進ませてから交差点へ進入する」のが正しいんです。

こう書いちゃうと「入ったモノ勝ち」みたいになっちゃいますが、そうならないために「黄」があるんですね。
「黄」になったら「急制動しなければ止まれない」であれば「進行」ですが「急制動しなくてもいい状況」であれば「止まれ&交差点に入るな」です。

「青→」から「黄」の時に「勘違い」して「直進」してしまうのは、そもそも「黄」では「止まれ」なので信号無視になります。
ですが「勘違い」させるような「原因」を作ってしまう危険もあるので敢えて「青→」から「黄」を「やってない」交差点信号もあるようです。

いずれにしても「赤」になっちゃっても「交差点内」であれば「進行」しましょう。
そして、逆に「青」になったとしても「反対側の車」が「交差点内」にいたら、そのまま「進行」させてあげなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご丁寧な説明をいただき、非常に
感謝しております。
アドバイス頂いたことを、肝に銘じて、安全運転こころがけます!

お礼日時:2009/03/23 21:27

うちの周りは逆に黄色をはさむ方をあまり見ません。

殆どがいきなり赤!です。
そういえば混雑する道路が多く、信号待ち一回で曲がれない場合が多く、右折信号が出る場合でも5台くらいだったとか、3台がやっとだったとかカウントできる場合が多いので、黄色については全く気にしていませんでした。
比較的空いている道路で、問題なく一回で曲がれる場合も、そういうもの(黄色なし)だと思っていたので特に焦る事も無く、淡々と走ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の場合は、逆に黄色はさむ方になれていたので、違和感をかんじたのでしょうね・・
両方あることを知れて、よかったです。安全運転心がけます。

お礼日時:2009/03/22 23:32

最近は、矢印信号でも一旦黄色をはさんで赤になる場合が多いと思いますが、関東では東京都が黄色なしの矢印すぐ赤だったような?


#どっかでその理由を見た気もしますが・・・忘れましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近、ふえているのようですね。(黄色はさむのが)

皆さんにいろいろご回答してだいぶ納得いたしましたが、もしその理由があるのなら・・知ってみたいです。

お礼日時:2009/03/22 23:29

NO.1です。



すみません訂正します、自分の認識不足でした。

これからもっと勉強して回答いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。ノープロブレムです♪

お礼日時:2009/03/22 23:24

黄色を挟まずにいきなり赤になる矢印信号は、決して珍しくありません。


地域(の警察)の考え方にもよりますが・・・。
(だから「絶対無いぞ!見たことない!」って回答者さんがいるんでしょう。でも普通にあります)

最近では黄色を挟む方が増えてきていますね。

でも、確かに他の回答者さんが言うように、黄色信号だとどの方向に対して黄色なのか不明で危険でもあります。交通量が多く信号待ちが常時発生するような道路なら大丈夫ですが、それでも深夜はそうではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!!納得いたしました。どちらも存在するのだという

認識で安全運転を心掛けたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 23:23

・質問者さんの言われるように黄色をはさんで赤になる信号は確かにあると認識していますが、そうでない信号はと言われると記憶が曖昧ですね。



信号の新しい・旧い(規格)ではないでしょうか?

※実はこの矢印信号に関係する事故の質問に対して回答中だったので、非常に興味深いです。

統一しないのは規格(新旧)ではないとしたら、時間の違いでしょうが、それなら矢印信号の点灯時間を変えれば良いだけですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この??な感情に共感いただけて非常にありがたいです。

ほんと統一感ないのは、いったいなんなんでしょうね。

そのような交差点では自分が注意すればいいのでしょうが、なんとなく

統一感ないと事故にもつながる気がして、もやもやしております。

お礼日時:2009/03/22 21:57

過去に新聞で全く逆の記事を見たことがあります。


右折後に黄色信号が出ると、直進してきた車が勘違いしてそのまま進入することもあるそうです。
つまり右折終わりの黄色信号か、直進終わりの黄色信号か判別できないのです。

ですからあえて右折矢印の後には黄色を入れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!逆にそういう考え方もあるわけですね。
納得できました。であれば、矢印そのものが、黄色もあればいいのに・・と思いました。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/22 21:48

ないです。



47年生きてきましたが、今まで見たことがありません。

あるのなら1度みてみたいですね!

交通ルールから考えてありえないと思うのですが?

横断歩道の信号なら分りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか??私の勘違い??いや、でも、上の方のご回答から
新聞記事でもとりあつかってる様子で、ないわけではないと思うのですが・・・
地域にもよるのでしょうか?
ちなみに、私が確認済みなのは、仙台や東京にてです。

お礼日時:2009/03/22 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!