dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おなかが空いていなくてもおなかが鳴ります。
夕方からはのどが鳴ります。のどは1時間以上凄い音で鳴り続けます。以前、のどが鳴るので耳鼻咽喉科に行った時は、のどが鳴るのは聞いたことがないと言われました。
夕食後(ベッドに入ってから)はガス音が凄い音で20回以上・・。
空気が流れてる音だと思いますが、毎日なので、真剣に悩んでいます。空気の飲み込みすぎと聞いたことがありますが、
どうしたら空気を飲まずに飲食できますか?
他に対策があったら教えて下さい。

A 回答 (1件)

※口ではなく鼻で呼吸する


※食事の時はよく噛んで唾液と食物とを混ぜ合わせガス抜きする。
※姿勢をよくする。姿勢が悪いと、肺からのガス交換が悪くなるため、腸内にガスがたまりやすくなる。
※ストレスをためないこと。ストレスは胃腸の働きや蠕動を悪くする。
※炭酸飲料、油もの、糖分はできるだけ控え、乳酸菌や食物繊維を摂取する。
※空気を飲み込んだら、ゲップやオナラという形で出す。
ほとんどが受売りの情報ですので、ご自身で『腹鳴り』で検索されるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えてもらったことに気をつけながら、生活します。

お礼日時:2009/03/27 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!