dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夕方、子供が「5才」飴をのどに詰まらせ、咳き込みながら苦しいと言って、飲みもので流しました。、通過したと思うのですが、2時間くらいして、夕食を食べていたら胃の中のものを全部、吐き出してしまいました。その後、気分がよくなったのか、沢山食べていました。心配で病院にと思いましたが、家族みんなから、飴玉がひっかかてるなら、息が出来ないし、気管にはいってるなら、顔色も悪くなるよ。でしたが、やはり、心配ですし・・子供は咽が痛いと言っていました。様子を一日見ていますが、今現在、咳もないようです。大丈夫と思っていいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


私はちょっと前飴ではなく氷を詰まらせました。
のどがいたくて死ぬかと思いましたが・・
多分のどが痛いといっているのは少し傷がついたから・・
とかではないですか?
魚の骨が刺さって取れても暫く痛かったりしますし。
(これも経験済みです。3日ほど痛かったです。
飴はちゃんと唾液だけでも溶けるので大丈夫だと思います。
こんにゃくゼリーとかだと溶けませんが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐのお返事有難うございました。「飴はちゃんと唾液だけでも溶ける」との言葉でちょっと安心致しました。あれから、下痢が続き、診断は嘔吐下痢症でした。飴の詰まらせと重なったのだと思います。一安心しています。こんにゃくゼリーは溶けないのですね。覚えておきます。有難うございました。

お礼日時:2005/03/08 00:21

何かを詰まらせた場合、危険だと判断されたのなら即座に


緊急対応するべきですし、今現在異常が無いのでしたら心配する事ではないと思います。
子供というのはちょっとした事で吐きやすいものですし、咽の痛みも少しキズついた程度ではないでしょうか?

‥‥‥どうしても気になるというのであれば、病院や公共の医療相談所などで電話相談してみては?
嘔吐については、他の原因も考えられますものね(私の娘が通う幼稚園では、嘔吐下痢症が流行中)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。咽の痛みは少しキズついたのでは、と医師が言っておりました。吐いたのは、嘔吐下痢症との事でした。ほっと致しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 00:05

私にもそんな経験があります。


幼かったので死ぬのかなと思いました。
子供にとってあめは大人の二倍サイズに感じられるのでちょっとしたことで詰まりそうになりますね。
特にどんぐりあめとかは、いっぱいいっぱいです。
あめを食べているときには運動するなとよく親に言われたものでした…

気管に入っていたら深刻な症状が出ますので、元気なら大丈夫でしょう。

なぜもどしたのかは不明ですが、咳き込んだときに気持ち悪くなったか、胃で飴玉が高濃度で気持ち悪かったかそんな感じでしょうかね…。

しかし喉を痛めている可能性があるのなら、小児科受診された方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。様子を見ていましたが大丈夫のようです。今度は下痢が続き、診断は嘔吐下痢でした。吐いたのと飴玉が重なり心配いたしましたが、風邪で良かったです。一安心です。有難うございました。

お礼日時:2005/03/08 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!