dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の子供が、夕食時モノを飲み込むとのどが痛いといのです。

聞いてみたら学校の給食の中に魚の骨があり、それがのどに引っかかったというのです。
それでも多少痛いといいながらも夕食は食べていましたし、本当に刺さっているのか
のどを傷つけただけなのかわかりません。
もちろん目で見える範囲ではありませんし。

とりあえず一晩様子をみようかと思っているのですが
もしも魚の骨が刺さっていた場合、自然には取れないのでしょうか?
痛みが残っていたら耳鼻咽喉科に行った方がいいのか、ちょっと迷っています。
魚の骨がのどに引っかかって困ったことがある方、どう対処されたか
教えていただけるとありがたいです

A 回答 (1件)

自然に抜ける場合もありますよ。


また、もうとっくに抜けているのですがその傷口がまだふさがってなくてそれで痛みを感じる場合もあります。

どちらにせよ素人が下手に手出し(よくいうご飯飲み込めば取れるも含めて)するのは効果が期待できない(むしろ悪化させる可能があります)ので、明日になっても痛むようなら医者に見てもらった方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
翌日、もう痛くないと言っていましたのでやはり
魚の骨でのどを少し傷つけたものだと思います。

安心しました。

お礼日時:2009/07/19 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!