
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちも同じく九ヶ月です。
同じくよく噛み付きますよ。本当に痛いよね(>_<)私も腕と肩あたりアザだらけだよ、「母親の勲章だ」といつも自分を慰めてますけどね(笑)ちなみに、うち噛むだけじゃなく、掻くもします。お蔭様で、私の顔にも傷だらけ→(勲章の重ねです・・・ハハハ)
でも、そういうのが赤ちゃんの成長の中で誰でもやるらしいよ。うちの母親が「歯が生えてくる時期に痒いから噛むのよ、怒っても無駄だよ」って言ってます。確かに怖い顔をしてみて怒っても、まったく効果なしです・・・やはり待つしかないと思いますよ。
お互いにアザを重ねながら、わが子を見守って頑張りましょうね。
No.4
- 回答日時:
噛んでましたね。
。。今1歳半になり、落ち着いていますよ。噛むのはお母さんだけではないですか?うちの場合は、被害をこうむったのは母親の私がほとんどです。甘えて抱っこをせがみ、抱っこをすると私の肩をカブっ。「痛いよ、ダメだよ」何度言ったでしょう。そのたびにニヤ~って笑ってましたね。あ~もう、こりゃだめだなぁ、時期を見るしかないのかなぁって。
父親にはほとんどしませんでした。保育園に行っていますが、保育士さんにもしないとのこと。
甘えているのかなって思ってました。手足で抱きついて口でも抱きついて(?)。保育園にいっているから、寂しくって甘えられる時に一生懸命甘えるとそうなるのかなって。うちの場合、口だけ突き出してかみついてくることはなかったので、そう思えたのかもしれません。
大丈夫、時期がくればなくなりますよ。1歳半の今は、かみつくとかよりもかんしゃくがひどくて(自分でしたいのにできない時とか)、それもあ~あ~あ~(汗)って感じですけどね。
その時々でいろいろなことが起こりますね。でもひとつ乗り越えるとそれが力になりますよ。9ヶ月まで立派に育ててこられたんですもの、一つの成長過程だと思って見守ってあげられるといいですね。

No.2
- 回答日時:
まだまだこれからだと…。
2歳半の息子がいます。
1歳前は、ほとんど生え始めの痒さから来る噛みだと思います。
1歳以降は、痒さ&言葉にできない苛つきだと思います。
1歳前、歯固めを与えて気持ち良さそうにヨダレを垂らしながら噛んでいました。
もちろん抱っこしたりすると楽しい・嬉しい興奮もあり、よく噛まれました。
保育園の先生に相談すると『まだまだこれからですよ~。1歳児クラスの先生は毎日アザだらけですよ(笑)』って言われました。
安心しました。ウチの子だけストレスとかって訳じゃないんだって(笑)
もちろん思いっきり噛まれた時は跡を見せて叱りました。
根気です。
1歳以降の方がもっと痛いですよ。
オモチャにしろ何にしろ、自分の思うようにならないと噛みますから。
何度も何度も手はあげず、声のトーンを低くしっかり叱りました。
でも結局年齢なんですよね。
2歳前からパタッとなくなりました。
ヤダ!など、自分の気持ちを言葉で出せるようになったからですね。
あ!噛まれそう!って時は自分の服やタオルを口に押し込んだりはしてました(笑)
お友達とのオモチャの取り合いなどで噛んだり噛まれたりの中で『あ、こんなに痛いんだ。』と学んで行くのでしょうね。
1年もすればなくなります。頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
んーーーーーーーーーーー
なんかそういうのよく聞きますよね…。
ストレスがあるとか、歯がかゆいとか
原因って本人しかわかりませんよね><
うちは双子なんですけど、同じく二人とも噛むんです
母乳じゃないので乳首は噛みませんが
子供同士でも噛んでしまうのでちぎれてしまうんじゃないかと。
で、私はすっごい怒ります。
赤ちゃんに怒っても…って人は多いですが、
私はね、生まれてから記憶がずっとあるんですよね…
だから、怒ったらわかると自分の経験で知ってるので…つい怒ります。
9ヵ月ですよね、もうわかりますよ
ほとんどのお母さんはわからないと言いますが
私はわかります。
ただ、単純な思考回路なので意味まではわかりません。
で、私は子供たちをかんだらすっごい怖い顔して
ほっぺつねります。
何度かしてると噛まなくなり、
指をわざと口に入れると、前まで容赦なくちぎれんばかりに
噛んでましたが、今はあまがみで痛くないように軽く噛みます。
これはね…歯が生えてるとき噛みたくなるのは絶対にあると思います。
それがなくなったから辞めたのかもしれないし
怒られたからもあると思います。
怒ったらすぐ噛むのやめますからね。
原因がつきとめられるといいですが、
対策としては、歯固め?みたいな噛めるものを与える。
うちはね、ジョイントマットがパズルになってて
それってスポンジの硬いやつなんでめちゃくちゃ
噛んでて気持ちいらしくずっとカミカミしてます^^
噛んだときは怒っていいと思いますよ。
よその子噛んだら大変><
あまり参考にならないかもしれませんけど…
なんとか乗り切ってくださいね><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 本気で噛む犬 2ヶ月半の小型犬で今700g程ですが噛む力が強く、歯が尖っているにもかかわらず 人間の 4 2022/04/13 21:28
- 歯の病気 昨日あたりめを食べてから奥歯の歯茎が腫れたか何かで、何かを噛んだ時に痛みます。以前焼き肉を食べた際も 2 2022/04/04 20:05
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 歯の病気 部分入れ歯について質問です。 10年前に事故で前歯5本失い、 顎がずれてしまい 噛み合わせがぐちゃぐ 4 2022/05/05 18:11
- その他(病気・怪我・症状) 20代女性です! 最近になってから歯を舌で噛む癖が 酷いです。ちなみに舌は歯で何回も噛んでいる せい 3 2022/03/31 00:30
- 歯の病気 歯が痛いです 暖かいものを食べると激痛がはしり 暖かいものを食べることが出来ません 痛む歯は生え方が 1 2022/11/22 19:22
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- その他(家族・家庭) 家族が集まるリビングで飴をボリボリ噛まれたらイライラする気持ちわかる方いらっしゃいますか? 私の母は 1 2023/02/12 10:11
- 歯の病気 部分入れ歯装着後について 1 2023/04/09 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報