dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左カットマンです。粒高が、超極薄なので、反転して裏ソフトラバーでツッツキをしたり、粒でフォアカットにも挑戦したいと思います。コツと反転させる意味を教えてください。(させた方がいいかも教えてください)

A 回答 (4件)

別にやらなくてもよいと思います。

しかし粒でフォアカットについて松下浩二元プロによると
・粒でフォアカットするとカットを切りやすいので切れたカットが苦手な相手に有効
・慣れてくると裏ソフトより安定するので回転量の多いカットを抑える時や難しいボールを取るときに有効
ということですが、僕はとっさに使えない、裏ソフトより切れない、切れてないので反転したあとバックに強打され取れないということなどがあり、余り使っていません。
ツッツキは、反転したほうが良いです。ツッツキの反転はかなり有効でした。
    • good
    • 0

蛇足ですが、先ほど回答した中にある朱世赫の映像ですが、参考になればとURLを載せておきます。

youtubeのもので「Joo Se Hyuk Table Tennis video by A BORG pingpong」、ちょうど4:06のところが参考になりました。フェンシングのようにと記しましたが、肘を出して、振りは上からではなく横からです。お間違いなく!参考まで!

    • good
    • 0

私もカットマンです。

いろいろ私も考えレッスンコーチにもアドバイスを頂き、結局反転はしないプレーをしています。バック側には、粒高の一枚ラバーを貼っておりますが、浮いた球は粒高で打つようにしています。最初は感覚がつかめませんでしたが、ひじをやや前に出して、フェンシングの動きのようにスマッシュをしています。韓国のカットマン朱世赫が浮いた球をこのようにスマッシュしているのを一度みて、トライしたのがはじまりです。試合ではバック側でスマッシュする場面が必ず登場します。試合の中で得た課題として練習しました。最近上手く打てるようになり満足しています。
    • good
    • 0

上位を目指すならやめといた方がいいですね。


粒と裏は感覚が違うので相手を惑わす前に途中で自分のフォア面が粒か裏か忘れてしまったりうっかり粒で裏のツッツキの仕方をしてミスをしたりしてしまったりしてしまうからです。
それにフォアのツッツキだけで粒と裏の打ち方両方を練習しなきゃいけなくなり人の2倍練習しなきゃいけなくなります。
まあそういうことでやめといた方がいいと思います。
あとは個人で考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!