
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社会インフラ系で働いているので参考までに意見を言わしてもらいます。
設計と品質では給料や昇進でかわりはありません。
しいて言うなら、設計関係には修士卒の方が多いため逆に出世が難しい場合があります。
仕事内容としては品質保証にも色々あり、一般的なクレーム対応、製品の品質管理、開発関係となっていると思います。
開発関連に行けば専門能力が必要となります。
大手の電機メーカーであれば必ずしも希望どおりの職種にいけませんのでご注意ください。
No.3
- 回答日時:
会社や業種によっても違うとは思いますが・・・
コンピュータメーカに勤務していますが、自分の会社の場合は新入社員で品質保証部に配属されることはまずあり得ません。新入社員に勤まるとは思われていません。
どちらかと言うと優秀なんだけど客先折衝が下手だとか現場ではいまいちの人間が行く職場というイメージがあります。まあ適材適所ですね。
品質保証はどうしても現場の利害と対立してしまいますから憎まれ役なところはあります。
大変な所:常に勉強が必要。
楽な所:お客と対峙していませんから気が楽です。最終責任もやはり現場ですしね。ただ、この姿勢がひどいと「あいつら評論家か?」とか現場の人に言われて嫌われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
品質保証という職種について 企業がぜひ第3希望であった品質保証できてくれないか?言ってきました。私と
新卒・第二新卒
-
なぜ理系職種の生産管理や品質保証は不人気なのでしょうか?何か理由があるのですかね?自分は学部卒でそれ
就職
-
突然の人事異動(使えない、左遷?)
子供・未成年
-
-
4
研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。
高齢者・シニア
-
5
品質保証の仕事はブルーカラーですか?
建設業・製造業
-
6
学部卒で製造業メーカーの技術職の生産技術もしくは品質保証につきたいと考えています。うちの学部では7割
就職
-
7
大手製造業の品質保証ってクレーム対応するんですよね?いやだなぁー
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
品質保証という職種について 企...
-
マインクラフトの達人よ
-
仕事内容 難しい?
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
斜めの壁 平面図
-
研究開発と生産技術職
-
建築
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
親会社の表現の仕方
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
個人事業主の場合 病院に行くと...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
おすすめ情報