アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在ある販売会社に勤務して10年たちますが、保育しになりたいのですが、31歳からでは遅いでしょうか?通信でも実際になれるのでしょうか?学校に行くと100万前後費用がかかりますが、通信だと5万くらいですから、、、、その差はどうなんでしょうか?それとその後の就職先はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

『夢は保育士です』と堂々言えるのは素晴らしいことです★





http://rise001.blog118.fc2.com/
現役の保育士さんが作ったという
参考になりそうなサイトが見つかりましたのでよかったら一度見に行ってみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://rise001.blog118.fc2.com/​
    • good
    • 0

今から2年前の保育士試験に2年目で合格して資格取得しました。


夜勤のある正規職員の仕事をしながら、46歳で初受験して、一科目不合格で、翌年残した社会福祉を取り、実技は絵画と言語を選択して2年目で何とか合格しました。

私の勉強方法は、「保育士資格試験」で検索して見つけた、インターネットのサイトの会員になり、そのサイトのクイズ形式の問題を繰り返し解いて重要事項をチェックしてノートを作ったり、
自分の声で暗記事項を録音して家事をしながらや、通勤途中に聞きながら覚えたりしました。そのサイトを知る前に、全社協のテキスト全巻を最新版で揃えていました。が、、、正直殆ど開かなかった物もありますので
必要に応じて買い足していけばそれでもいいと思います。

私は、他に事前講習会を6科目ほど受講したのでそれも中々良かったです。(ただ、地域によったり、講師次第という話もありますが、、)

年齢的なことは私で大丈夫だったんですから大丈夫だと思いますが、仕事との両立は、簡単ではないので始めるからには、絶対に取得するぞという意気込み(モチベーション)を持ちつづけることが、一番大事です。
私は、仕事内容が保育に関わる仕事で、周りが殆ど保育士資格の人なので、絶対に取るという気持ちがあったのが良かったと思います。

私の職場にも、保育士試験で資格取得した、介護福祉士からの転職者や、大学で心理学専攻していた人なども就職して来ていましたし
就職先は、 探せばあるのではないですか?
実際、仕事は教えて貰いながら、自分で覚えていくものなので
ここでも、本人のやる気次第と、思います、

金銭的には、約15万円ほど掛かっているかと思います。
でも、私の場合保育士資格での実務経験を生かして次なる資格を目指し始めました。達成感は、一度味わうと病み付きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を言うのが遅くなり申し訳ありませんでした。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/26 09:45

とりあえず、わかるところだけ回答させて頂きたいと思います。



>学校に行くと100万前後費用がかかりますが、通信だと5万くらいですから、、、、その差はどうなんでしょうか?

通信で、「保育士資格」を取得する方法は、大きく分けると2つあります。

a)通信制大学・短大を利用する方法
現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学部・近畿大学九州短期大学部の通信教育部には、保育科や児童学科保育コースが設置されており、保育士指定科目の単位を全て修得すると、保育士国家試験の受験が免除され、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。
学校によっては、保育士資格のほか、幼稚園教諭免許も、一緒に取得出来るようにしているところもあります。

<この方法のメリット>
・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。
書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。
・保育士指定科目の全ての単位を修得すれば、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。

<この方法のデメリット>
・保育士指定科目には、ピアノ演奏や図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれています。
これらの実技科目や実習科目は、通信教材での学習で済ませることが出来ませんので、「スクーリング科目」と呼ばれ、区別されています。
「スクーリング科目」とは、通信制大学・短大の夏・冬・春休みなどに、1科目につき午前9時~午後5時まで通信制大学に3日通って、授業を受けるというタイプの科目です。
・保育士指定科目には、保育園で平日4週間の保育学実習I(校外)と、児童福祉施設で平日2週間の保育学実習II(校外)が含まれています。

※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法

b)保育士国家試験を受験する方法
ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。

受験資格は、
(1)短大・大学・2年制以上の専門学校を卒業した者。
(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者。
(3)高校卒業後、児童福祉施設で2年以上の勤務経験がある者。
(4)中学卒業後、児童福祉施設で5年以上の勤務経験がある者。
・・・以上の4条件のうち、どれか1つを満たしていないと、
保育士国家試験の願書を提出した時点ではじかれてしまい、受験出来ません。
※学科や、通学制・通信制による受験制限はありません。
※ユーキャンなどが提供している保育士通信講座で学習しただけでは、保育士国家試験受験資格や保育士資格は取得不可能です。

<この方法のメリット>
・保育園での実習、お裁縫の実習、幼児食の調理実習は免除となります。
・保育士国家試験の実技系3科目(ピアノ演奏・図画工作・体育)については、3科目のうち、得意な2科目を合格すればクリアとなります。3科目全部合格しなくても大丈夫です。
・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。

<この方法のデメリット>
・合格率は10%くらいとかなりの難関。
・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、また受け直さなければなりません。

※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。わかりやすく悩みに的確にお答えいただき感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 09:50

少し前になりますが、平成15年~16年の2年間にかけて、わたしが40歳前後でしたが、保育士を受験しました。

社会福祉協議会の講習会や、LEC、東京保育実技スクールを利用しました。LECの通信講座は、労働保険の教育訓練給付金の制度を利用して費用を軽減しました。東京保育実技スクールで一緒に学んだ人たちは、ほとんどが、転職組で、20代から40代が中心でした。中には、年配の保育園のバイトを目指すような方までおられました。
わたしは現在福祉サービス第三者評価者として保育園をまわっております。
就職先ですが、公立保育園の場合は、非常勤しかないかもしれませんが、民間の場合には、常勤の口もあります。待機児を減らそうという国の方針もあり、比較的追い風があります。たしかに体力的には、厳しくなる一方かもしれませんが、31歳なりのこれまでの経験を存分に発揮できるとすれば、就職はあるはずです。また、保育園経営の上からいっても、20代の保育士ばかりでは、親の信頼感は得られません。全体の年齢バランスが必要です。ですので、あきらめずに、チャレンジしてください。
かりに正規・常勤になれなかったときにも、非常勤・アルバイトで経験を積んでチャンスを待ってはいかがでしょうか。保育士は、保育園だけでなく、児童館、学童クラブ、障害者・高齢者施設などでも活躍できます。40過ぎた私にも、「いっしょにやりませんか」と、就職口の声をかけてくださった保育園もあります。たしかに給料は高くはないし、体力もきつい、親子の難しいケースへの対応などもありますが、本気ならば(失礼!)、夢をもってがんばってほしいです。
感謝される仕事ですし、何より、そうやって努力して就職されるような人こそを、保育園児や親が待っているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速お返事いただきありがとうございます。ものすごくご自分のお仕事に誇りをもっておられるんだな~と感じうれしくおもいますし、またほんとうにありがたく感謝いたします。通信講座を申し込み勉強し、努力すれば資格がとれるのかが不安でした。情報を集めて少しでも進んでみます。

お礼日時:2009/04/05 18:16

私は幼稚園教諭の資格はありますが保育士は夜学だったため取得できていません。

レックリーガルマインドなどの会社の講座ですと取得してから仕事を斡旋してくれますよ。8月に全国で行われる保育士試験を受け合格すると3年は有効になりますよ。50歳くらいの方も受験されてます。夢に遅いなんてないですよ。5月くらいまで願書を配布してますので調べてみたらいかがですか。あとは保育士とネットで検索するといろいろでますよ。頑張りましょう。^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張って挑戦してみます。

お礼日時:2009/04/05 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!