dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シグナスの08年台湾製国内仕様を買おうかまよっています。
燃費・乗り心地・エンジンの耐久性・最高速はぬぬわkm位出ますでしょうか?
アドレス125と比べるとどのようなものでしょうか
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

シグナスの先代モデル国内仕様とアドレス125をボアアップしたのにほぼ毎日乗っています


燃費はアドレスはボアアップして目いっぱい飛ばしてても38キロとかです 乗り心地はシグナスの方がだいぶんいいです アドレスはそこそこの原付より安定性悪いです 峠道なんかだとシグナスはドノーマルでもそこそこ楽しく走れますが、アドレスだとボアアップしてハイグリップはいてもなんか物足りないです 
国内仕様のシグナスの最高速は新車のころ長い長い直線でひたすら全開にして80キロいくかどうかでしたが、走行距離がすすむと若干最高速も到達時間も改善されてきた気がします 現行台湾仕様とはだいぶん違いがあるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2009/04/09 19:21

シグナスは乗ったことないですが、アドレスと


比較すると、とありますので書いてみます。
アドレスは実燃費は40kmくらいです。
チョイノリでも30kmくらいはいきます。
乗り心地は車体が小さい為、風の強い日等は
70km以上は怖くて出しにくいですね。
最高速は100kmくらいは出ると思います。
もちろん公道ではNGですが。
普段の足に気軽に乗るならアドレスが便利ですね。

国道をそれなりのスピードで巡航するような
使い方ならシグナスの方が安定してると思います。

私はせいぜい県道で50KMくらいで走ることが多いのと、
駅前の駐輪場の事を考えてアドレスにしましたが・・・
アドレスだと50CCと間違えるのか、断られる事はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/09 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!