dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日ボーリングに行くんですけど、どーすればうまくストライク取れますか?

A 回答 (7件)

どのぐらいの経験がおありか、わかりませんが・・・とりあえず1つだけ。


投げるときに遠くの「ピン」を見ないこと。
「真下」を見てください。
真下の、レーンの始まるところのど真ん中がいいです。
そうすると、真っ直ぐ投げられます。
遠くのピンを見ながら投げた方が真っ直ぐ行きそうですが、実際には手元を見ていないと曲がることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧です。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 13:08

レーンの始まり(ファールを判定するライン)にあるてんと、その少し向こうにある逆Vになっている点を確認してください。

中心の点から中心の点を通るように転がすと1ピンに当たりやすいです。球を速くしようと力み過ぎると球が曲がってしまうので、肩を中心にして振り子のようにしてやればうまくいくのではないでしょうか?
私も年1回のボーリング大会でしかやらないのですが、そのやり方で150はだしてます。
    • good
    • 0

ボールから親指を抜いて投げる!


これ前テレビでやってたんですょ。
で、やってみたらいつもよりストライクがとれました♪
あたしの場合ですけどネ・・・
なんかカーブがかかるんです。
試してみてくださいナ☆
    • good
    • 0

 一定の投げ方を続けるのは、結構難しいものです。


 そこで、
 球を指から放した後の腕と手は、普通の握手をする様な位置にまで持って来るのがコツです。(リリースと言います)
    • good
    • 1

とにかく一番手前のピンに当てることです。


スペアのときも同じです。
他の方と同じですが、フォームを一定にして
自分の球筋を考えて、立ち位置を決め、狙ったスパットを通す。
一番ピンに当たらなければ立ち位置をずらせて同じスパットを通す。
がんばってください。
余計なことですが「ボウリング」が正しいと思います。
    • good
    • 0

私は、最高235で、平均130~170くらいの者です。


一夜漬けのアドバイスを。

右利きでしたら、ヘッドピンの少し右側に当てるとストライクになりやすいです。
その逆で、ヘッドピンの左側に当たってしまうと、ストライクが取れそうでとれません。
基本的に狙いはそこです。

で、投げ方としては一定した投げ方をするようにした方が良いと思います。
それさえ意識できれば、例え狙ったところよりもボールが右や左にそれてしまったとしても、その分だけ自分が動いたり、狙う位置をずれている分だけずらせば良いからです。
ただ、相当に意識していくつもりでいないと、自分が右左に動いたりしても、同じ動きをするのは難しいですけどね。
日頃得意なわけでもなく、いきなりストライクを狙っていくなら、この方法が一番ではないかと思います。
    • good
    • 1

練習投球の時、今日のボールの転がる傾向を


つかみ、スパッド(2~3m先の三角形)を
めがけて投げなさい。
立つ位置と何番目のスパッドをねらうかは
その日の球によるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!