dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳から24歳まで国民年金を払い続けてきました。

また、平成21年度分も一括で払ったのですが、今年4月から公務員になりまして、国民年金から共済の方に移ることになりました。

共済の方の年金は給料から天引きされるとのことで、このままでは平成21年度分に関し、共済の方でも年金を支払い、国民年金の方でも支払うという状況になってしまいます。

この場合、国民年金で一括で支払った平成21年度分に関しては返還請求ができると伺ったのですが、具体的な手順、必要書類がわかりません…。

同じ経験をなさったかた、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

一番手っ取り早いのは、共済組合員証(保険証)が届いたら


それをもって社会保険事務所に行き、国民年金から抜ける届出を
することです。
 何もしなくてもいずれそのうち還付通知が自宅に届きますが、
共済組合から社保庁本庁に加入したという情報が行くのは半年くらい
先になりなす。年に2回程度しか共済組合は情報を提供しないためです。いずれにせよ、還付通知書が届いたら振込先や住所氏名を書いて
郵送すれば、1ヶ月半程度でお金が返ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。
特段急いでいるわけではないので、気長に還付通知書が届くのをまとうと思います。

お礼日時:2009/04/11 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!