
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
早合点しました。
アッハハ。2016年の招致したとして、ですね?
その前にあなたが「円高、円安」との基準は現在値からですね?
今日現在、1ドル=100.4円。1ユーロ=132.95円ですから
7年後のオリンピック開催時の為替がどうなっているか?ですよね?
経済が回復基調であれば「円安」です。開催期間中における旅行者が円換金は国際収支上では微々たるものです。若干は「円買い」となり円高になるとは思いますが、目に見える程円高とは成らずこの7年間の経済情勢が大きく為替動向を左右します。
景気回復が来年当たりから見られれば円安に振れます。
理由は、海外中央銀行が金利を上げ始め日本との金利差が拡大し日本から対外資本が流出します。従って景気が上向けば「円安」。
景気が上向きピークアウトしリセッションすると度合い次第だが現行の
100円水準まで下がると思います。100円と変わらずではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/13 21:11
すいません、質問の仕方も悪かったかもです。
東京オリンピックでは大した経済効果は見込めなそうなんですかね。
再度ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
多くの外国人が日本で買い物をしたりお金を使います。
そうなると景気が良くなり会社は利益をあげます。
日本が強くなるということになり、円高に振れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東京オリンピック 円高?円安?
-
5
1949年1ドル=360円の理由
-
6
輸入予約と円安について
-
7
労働者中心じゃないと、国って...
-
8
イギリスとドイツの労働党、ど...
-
9
経済関係(初学者向け)の論評...
-
10
ケインズ経済学について教えて...
-
11
役割分担表を作りたいのですが
-
12
マルクスの『共産党宣言』につ...
-
13
経済数学の独学書
-
14
レポートが(涙)
-
15
日本会議のメンバーに加入する...
-
16
資本主義ではなく、修正資本主...
-
17
規模の経済性について
-
18
共産主義国家、社会主義国家、...
-
19
なぜNAFTAはUSMCAに改定された...
-
20
国際ビジネスと国際経済、違い...
おすすめ情報