プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春から小学一年生の息子(おおらかタイプ)が、さっそくお友達と遊ぶ約束をしているようなのですが、当の本人はすっかり忘れてしまい、先方のお母さんからの電話で知らされて時間と場所を相談し、息子を向かわせます。

まだまだ始まったばかりですので、ある程度は予想していたのですが、少しずつ息子に教えていっているところです。

昨日はAさんから連絡があり、息子からも私に話をしてくれたので遊びに行かせました。ところが、Wブッキングしていたのです。しばらくしてBさんから連絡があり、経緯を説明し、どうしようかと思っていたら「わかったわかった」と言われ一方的に切られました・・・。

下の子同士も同じ幼稚園ですので、翌日バス停で「昨日はスミマセンでした。」と言っても、Bさんは自分の子供に向かって「ね、こうなんだって!」と言うだけでその後は目も合わせてくれません。怒ってる様子がはっきりわかります。

私は謝罪の他にこの親子にもっと何かすべきでしょうか?

A 回答 (4件)

きちんと謝罪したようですが、お母様にですか?



楽しみにしていた約束を断われて、傷付いたのは お友達です。
お友達に、子供から謝罪させるのが当然かも知れません。

この回答への補足

補足します。

私は電話でも出会った時にも謝りました。
バス待ちの間に息子も相手のお友達もおり(まだ給食がないので幼稚園より帰りが早いため)その時に本人に謝らせました。相手のお友達はプイっと顔をそむけ、お母さんが自分の子供に発した言葉が「ね、こうなんだって」という言葉だったのです。

息子が忘れてしまったのはもちろん悪いのですが、何も知らなかった私にまでそういう対応なのでちょっと悲しいです。

補足日時:2009/04/13 11:31
    • good
    • 0

小1の約束破りなんて、よくあることです。


数日前から約束していても、当日誰かに誘われれば”いいよ!”と返事をしてしまったり。
待ち合わせ場所を決めても、忘れて行かなかったり。道に迷ってたどり着けなかったり。
ひとつのエピソードだけをクローズアップすると、お子さんが悪くてBさんがかわいそうだけど、友達付き合いをトータルで見たら、おあいこなはずです。
Bさんだって、それくらいのこと「まぁ気にしないで」と言えばいいのに。あからさまに怒るって方法で仕返ししてるでしょ。
親としてみっともない・・・。気持ちを切り替えて、子供に分かりやすいように説明してやればいいものを・・・。

質問者様は、これ以上謝罪することありません。もう十分です。
もし相手から何か言われたら、「ちゃんと約束を守るんだよって、家で言い聞かせるから。」と言えば十分です。
その上で、お子さんのことは叱らないであげてください。
ちょっとズッコケな間違いをしちゃっただけですよ。お子さんのことは笑って許してあげてください。

それと、今後も自由に約束させ、自由に破らせた方がいいと思います。
「えー、そんなの無理ー。母である私が怒られちゃうー!」とお思いなら、約束に関して、質問者様はノータッチを貫くべきですね。

とにかく、これ以上謝ることはないと思います。
2~3日すれば、相手の熱も冷めるのではないでしょうか。
理不尽な怒り方だとは思いますが、とりあえず我慢するしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど、とても参考になる内容で勉強になります。

子供が自分でそういう体験をして学ぶ事が大切なんですね。ついつい先回りして親があせってしまい問題をややこしくしているのだと気づきました。

お礼日時:2009/04/14 09:46

よくあることです。


女の子はもっと高度です。
Aちゃんと約束をしてくる→帰り道、Bちゃんが「Aちゃんと遊ばないで私と遊ぼう」と言ってくる→
結局先に呼びに来た方に遊びに行き一方は約束を破られたことになる・・・・。
ここまで来ると親はどうしょうも出来ません。
たとえ親から電話があっても第三者として対応するしかないのです。
悪いと思って誤るのも本人、「仕方ないじゃん、○ちゃんの方が早く呼びに来たんだもん」というのも本人。
親としては最初に遊ぼうといった方を優先しなさいとしかいえないかな・・・(私はそうしました)。
何回も約束を破り破られして相手の気持ちを知るんだと思います。
ここで親が親に謝る必要も、「私達に非がある」なんて下手に出る必要も無いのですよ。
親はある意味第三者、毎回巻き込まれていては身が持ちません。
相手のお子さんにも相手の親御さんにも謝ったのだからこれ以上無視されたり
大人気ない態度をされても気に留めないことです。
下の子は下の子、そういう人だったのね・・・と少し距離をおくなどするのがいいと思います。
過剰にならずに子供には懇々と約束とは・・・とといてあげればいいのではないでしょうか。
大丈夫ですよ。
私達が子供の頃、勝手に約束を破り破られで、でも親がでて来ることって少なかったように思うんですけどね。現代でしょうか・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
幼稚園時代は親が媒体となって行動していましたので、ついついその延長で考えてしまいましたが、これからは自分で考え自分で学ばせることが大切であるのですね。

お礼日時:2009/04/14 09:50

うわあ、大変なお母さんですね、Bさんて(^^;)


心痛お察しします。
でもあまり気になさらずに。そういう人はほっとけばいいと思いますよ。

確かに、約束を守らなかった事はいけないことですが、そもそも小学一年生になったばかりの子供が、
きっちり約束を守る方がまれです。
質問者さんは、電話でも顔を合わされた際にも謝られているわけですから、
よくあることとして水に流してほしいものですよね。
絶対こんなことは、どこの家庭でもあることです。「お互い様」ですよ。

私の子供はもう4年生になるので、ほっといても遊ぶ約束もちゃんとするようになりました。
でも最初は、親が電話して確認したり、連れて行ったり、大変でした。
「約束した」と言っても、お友達に伝わらない事もよくあり、
遊びに行ったら相手がいなかったとか・・・(^^;)
もう、言い出せばきりがないです。

小学生になったら、友達関係に口を出すまいと思って、自分で責任を持って約束を守るよう、徹底させています。
これも勉強ですもんね。間違ったっていいじゃないですか。
約束を守るのは大事だと、何年かかけてわかってくれればそれでいい。
これからこれから。気にしないで、おおらかなお子さんのいいところを伸ばしてあげてくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

友達関係は気になるのが本音ですが、口出厳禁と良くいいますものね。いよいよこれからはそういう時期なんだと自覚しました。失敗は成功のもと、約束の取り付け方をこれからじっくり学んで欲しいと思います。

お礼日時:2009/04/14 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!