dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車を考えていましたが先日断念した者です(セレナorラフェスタ)。
ですが、先日いい条件のアイシスを偶然見つけました。

平成17年式 アイシス 2.0 プラタナ FF 車両+消費税で140万
走行距離 30000km 紺
ナビ無し(MD・CDあり)
助手席のみ電動スライドドア


我が家は5歳児+1歳児+私達親2人という家族構成です。
月一くらいで実家の両親が来たりこちらが出かけたりしています(200kmの距離)。
通勤には使いません。もっぱら市街地(20~30km)への買い物もしくはレジャー。

アイシスは1度小改良されていますが、これは初期型のようです。
特別、Bピラーレスに興味はないんですが、これによる恩恵や欠点などあれば教えてください(噂レベルでなく確実な情報を求めます)。
また、これ意外にも、初期型アイシスを購入する場合の注意点などありましたらお願いします(○○が壊れやすい、○○が不便など)。

A 回答 (2件)

いなかのくるまやです。



初期アイシスで聞いたことがあった不具合は「エンスト」ですね。
低燃費を実現するべく、エンジンをリーンバーン化(希薄燃焼化)
してあるようですが、このセッティングがイマイチのようで、
一定期間使用すると、スロットルバルブ等にカーボン(すす)が
堆積してしまい、しょっちゅうエンストするようになるようです。
トヨタとしてもこの問題への対策は講じているようですが・・・。

それからBピラーレス構造に起因する不具合も結構あるようです。

http://www.geocities.jp/hirouchi77/car/isis1/hug …
この件に関しては「とあるユーザーの詳細な報告」をここに
紹介させていただきます。かなり詳細な報告で参考になると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考URL、見てみました。
けっこう不具合あるんですね!!びっくりです。
目の付けどころは悪くなかったと思うんですが、トヨタらしからぬツメの甘さですよね。

No.1さんのお礼にも書きましたが、修理費用が思いのほかかさみそうなので、今回の話は流れそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 11:35

ウチもトヨタの手ごろのミニバンってことでアイシスを検討しました。



私&ダンナと情報収集した結果で断念しました。

その理由として、、、

1.Bピラーレスのためドア結合部が太くなり(普通のBピラー部)死角がすごくある。

2.Bピラーレスのためボディ剛性に問題がありそう。(所有者のブログなどのレビューで歩道に片輪乗り上げてドア開けたらもう締まらない・・・など)

個人的には絶対、初期型はパスです。なので後期型の中古が出るまで待っていたのですがそれでも上の2つの理由で却下となりました。

ちなみに私もダンナも車関係の仕事していました。(一応2級整備士でそれなりに知識あります)

中古の場合、すでにボディがゆがんでいる可能性が大きいです。
ここ数ヶ月でアイシスって中古市場にものすごく安く出てますよね。

安くなるには理由があるのかなぁ・・・と思ってしまいます。

もっとも剛性については気にしなければいいってだけの話でもあるんですけど雨漏りの話もボチボチ聞きますし。

あっ、剛性っていうのはドアを開けた状態の話でドア閉じていればボディがゆがんでいないって条件なら剛性には問題ないでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん、、、
ボディの剛性云々に関しては「もしかして…」と思うところが実はありました。
先日、ディーラーで試乗(小改良後)したところ、助手席側から何かカタカタした音が…。
同乗していた店員さんに聞いても曖昧な返答でした(-"-)

ちょっと骨格系のトラブルは厳しいですね。。。
中古ならなおさらですね。

実は、この質問を立ち上げた後に、売れちゃっても困ると思い、再度念入りに車を見るためにお店に行きました。
そしたら、運転席側ドア+右後ろスライドドアに薄~くこすった形跡が!!
店員さんに指摘してみたところ、「それは別途で…」という無情の言葉が!!
じゃあその修理代だけでなんぼ??と聞いたところ、「安く見積もっても10万前後かと…、高くて20万いくかどうか」
一気に買う意欲が冷めました。

とりあえず、なるべく正確な見積もりをお願いしている状況です(修理を含め)。
9割方、買わなそうです(-_-;)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!