dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マグネシウム合金に関する英語論文を読んでいるのですが,"flow stress"の意味がうまく取れません.

応力-ひずみの関係を説明する文で"flow stress"や"flow curves"という単語が出てきます.
それぞれ「応力」,「応力ひずみ曲線」と訳してますが,合っていますか?
論文中には応力ひずみ曲線を示す"stress-strain curves "という表現があるので,混乱しています.

論文から一部抜粋した文を記載します.

The flow curves contain a region of work hardening...

The hot working flow stress is examined for wrought and as-cast magnesium alloy AZ31, deformed in both compression and torsion.

よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

flow stress は流動応力、flow curve は流動曲線と訳します。


flow stress は塑性変形開始に必要な応力、または開始した塑性変形を
引き続き起こさせるのに必要な応力です。
flow curveは塑性流動を起こしているときの応力ー変形(剪断速度の
場合もある)曲線です。

流動曲線は加工硬化領域を含み・・・・
熱間加工流動曲線は鍛錬および鋳放し(アズキャスト)マグネシウム合金AZ31に
付いて、圧縮と捻り変形を与え測定(検討)された

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここで使われている流動の意味が理解できました。

ちなみにこれらの言葉は、材力で言う所の
流動応力は弾性限度の応力
流動曲線は弾性限度以降の曲線
という捉え方でも問題ないでしょうか?

お礼日時:2009/04/23 08:51

流動応力は、弾性限界を超え流動的な変形に移行する時点とそれ以降の


応力です。
流動開始後の流動応力は移行時点での応力値より低下する場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
理解できました。

たびたびの回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!