dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもコンタクトを処方してもらっている眼科がつぶれてしまった(?)ので、
自宅近くの眼科へ先日初めてかかりました。

そこで携帯のメモに登録していた度数
【左】
BC:8.6
S-PWR:-5.50
C:0.75
AX:170
【右】
BC:8.6
S-PWR:-5.25
C:0.75
AX:180
を伝えたのですが、何故か〝え、170と180?〟
というような顔をされて『170と180ですか?』と聞き返されました。


前にかかっていた眼科ではそのような事はなかったので少し気になっています。

どなたか詳しい方、何故かお教え頂けませんでしょうか?

宜しくお願いします。

「乱視用コンタクト、AX170や180って」の質問画像

A 回答 (2件)

こんばんは。



AXとは乱視軸のことです。
細かい説明は省きますが、
170度と180度方向はよくみかける方向です。
特に180度方向は一番多い乱視軸です。
ですので特に特殊な目というわけではないですよ。

単に確認の為に聞き返したのが、
困惑した風に聞こえちゃったのかもしれないです。

参考URL:http://www.coopervision.jp/ranshi_toric/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答とわかりやすいサイトをありがとうございます。

私の母も強い乱視を持っておりますので乱視だった事についてのショックはなかったのですが、
確認の為というよりは明らかに困惑したような感じでおっしゃった眼科の方々の態度が何となく気になりました。
(その場で私が尋ねればよかったのですが)

180と170はよくある乱視軸なのですね、ひとまず安心しました。

お礼日時:2009/04/26 00:15

こんばんは



コンタクトは扱ったことはないのですが
通常170度も180度もありますよ
因みにこちらがコンタクトの処方箋の例ですが
http://www.contacthikaku.com/contents/prescripti …
円柱軸と書いてあるところが角度です

なので不思議はないと思いますが
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!