
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当たり前の光景です。
予備校って「志望校に合格!」という勉強のみ目的で来ているやつと、「一人じゃ寂しいから」って学校の延長って感じに、仲間とつるまなきゃ勉強もできない奴らが集まるところです。
俺も大手予備校に行きましたが、最初の講義の後に、いきなり仲間探し(しかも女友達)をはじめていた野郎も何人かみたことがあります。
(ものすごい離れている席だったのに、かわいい子のところまできて、「さっきの講義のノート貸してもらえる?」みたいに声をかけているバカを何人かみたことあり)
早慶を目指している奴らから、早慶を目指す奴らから言えば「その程度は予備校不要だろう」って低レベルしか選ばない勉強もしないバカもいます。
そういうところだから、自習室はうるさいのは当たり前です。
俺は逆に、「そういうバカとの差をつける」という気持ちで予備校の自習室でも勉強できましたけどね。
ちなみに、耳栓をして勉強している奴も結構いますよ。
俺も使ったこともありますが、合わなかったので使いませんでしたが。
うるさいのが気になるなら、耳栓も手ですよ。
No.3
- 回答日時:
おしゃべりの迷惑がどれほどかにもよると思いますが、自習室は喋る場所ではないですから、どこか他でやってほしいものです。
予備校当局としては限りある建物のなかから学生へのサービスとして自習用の部屋を提供しているわけです。そこでおしゃべりがうるさいということになれば、サービスが悪いので、あなたのように他の予備校を探す人が現れて、困ったことになります。
予備校の事務の方にでも相談してみたら解決するのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
jptwptwpjさん いつもどうも
まあ当たり前ですね
そんなこと気にするより、ミミセンするか
ノイズキャンセル付ヘッドフォンでモーツァルト
聞きながら集中して勉強したほうがいいと思いますよ
このまま質問だらけの予備校生活を過ごすつもりですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試の成績が学校に送られると...
-
間違って届いたファックスの取...
-
高3から予備校に通い始めた人で...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
京大数学について
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
東大でたら天才なの?
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
マークシートのテストでシャー...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
法医昆虫学
-
何で東大の平均身長って高いの...
-
アメリカの医学部のランキング
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
広島では、早慶でも広島大学と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報