プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして、宜しくお願い致します。

法科大学院を受験予定です。
取り敢えずは適性試験からですが・・・。

法学部出身ではありませんが・・・
大学院を選ぶ段階で、既修者コース(2年)と未修者コース(3年)が
ありますが、門戸を広げるためには両方を受験できたらと思っています。
(今から間に合うかどうか・・・)
それで、もし2年コースを選ぶ場合どのくらいの法律知識があればいいのでしょうか?
例えば某予備校ですと・・・司法試験入門コース程度の知識だと言われます。
本当のところ、どのくらいの知識があればいいのでしょうか?
また今から試験まで(1年弱でしょうか)の勉強で間に合う方法があったら
教えてください。


宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私が今在学中の大学も、来年法科大学院が設置されるので、その説明会に行ってきました。


その説明会で「法学部の人はすごいなぁ...」という印象を受けました。
(ちなみに私は今度四回の文学部生)

説明会の中で、既にまだ二回生の生徒さん達が、もう法科大学院の適性検査に向け、何度も
模試を受けておられたり、細かな法律についてもたくさんの知識をもたれているようでした。

また、説明会で同校の法学部教授は、「たとえ三年間のコースに受かっても、法学部生が四年間学んだ事を法学未修
者は一年でそれに追いつかねばならないので、相当の覚悟がいります」
と話しておられました。

また、たとえ法学部出身者の方でも二年コースは難しいらしいです。(汗)
しかも、法学部出身者、あるいは以前から法学を学ばれた方々が二年コースを受験し、
合格点に届かなくても、三年コースの合格点に届いていれば、三年コースの合格者として
受かるケースもあるということです。

つまり少ない合格の席を、法学修得者にその大部分が埋められてしまうことは避けられないと
思います...。

ただ、法科大学院のルールとして最低でも一割か一割半は法学未修得を入学させなければ
いけない決まりがあるということも付け足しておきます。
    • good
    • 0

こんにちは。


法学既習者試験は基本的な事柄が出ると聞いてますが、
試験範囲が広そうなだけに、一生懸命勉強する必要がありそうですね。
予備校の入門コースは1年間で終わるので、頑張れば大丈夫かもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!