重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在自宅でdionのADSL利用して、IP電話を利用しています。自宅の固定電話にIPの番号でかかってくる場合と、市外局番からかかってくる場合と、呼び出し音が違っていてすごく重宝しています。(判別出来る為)
しかし、自宅にはNTTのマンションタイプが導入しており、光ファイバーに切り替えたいと思っています。その際、プロバイダーも変更した方が安くなるので変えたいと思っています。
ただ、呼び出し音は絶対判別したいのですが、どうすればNTT光に変えて、電話呼び出し音を判別出来る様になりますでしょうか?
因みにdionに問い合わせたら、呼び出し音が違うのはdionのIP電話の特徴だと言ってました。他社プロバイダー(so-net、OCN、biglobe)はその様なサービスはしてないとおっしゃってました。
お詳しい方、アドバイスお願いします。
あと、電話機の設定などは一切してません。

A 回答 (1件)

 IP電話機器の設定によっては、固定電話とIP電話の着信音が


違ってますよ。(概ね初期値が固定はIR形式、IPはSIR形式)
 ただし、コードレス電話機の子機側では、着信音の変化は無いので
親機の着信音で、聞きわけて下さい。

http://web116.jp/ced/support/version/broadband/v …
 NTTのIP電話用ルータ「V120」の詳細設定画面の説明
----------------------------------------------------------------------
[IP電話着信音]:
IP電話の着信音のパターンを選択します。
初期値:着信音2(SIR「プルプル、プルプル」)
設定値:着信音1(IR「プルルル、プルルル」)/着信音2(SIR「プルプル、プルプル」)
----------------------------------------------------------------------
 フレッツ回線だと、プロバイダからIP電話機器をレンタルしないで
NTTからのレンタル/購入になりますから、プロバイダの説明不足は
責められないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!