dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成12年式のMR-Sに鉄ホイールを装着しています。
この度、同車の純正アルミホイールを入手したので
装着したいのですが、アルミホイール用のナットが
ありませんでした。

そこでディーラーに問い合わせたところ、
4本分で約8000円位だと聞き、
何とか安く購入できないものかとネットオークションで
探したのですが、トヨタ純正ナットは数多く見つかり、
値段もディーラーで購入するより安いのですが、
知識不足でホイールやナットの仕様がわからず、
どういったナットを購入してよいかわからず困っています。

ご存知の方ご教示ください。

A 回答 (2件)

トヨタの純正アルミホイール用純正ナットって、種類が結構あって、



いつか、全種類1つずつ買って、そのサイズをノギスで測ってみようと思いながら、まだ実行できていない者です。


ホンダとミツビシはすでにやったのですが、
トヨタは、、自分にとってまだあまり必要性がなかったのか、ナットだけ買いに行った時の共販の人のめんどくさそうな顔するのが目に浮かぶためか、
まだトヨタのナットについては、調べ上げてみてはいないのです、、、。


前置きが長くなりましたが、

実はこれには意味があって、



トヨタの平面座ナットは、種類がいくつかあるのです。

そして、「その種類がいくつ位あって」、「その規格には何通りあるのか」も、私には分りません。

たぶんこれは、ディーラーの人も、(知っている人は知っているのかもしれませんが、)普通の営業のかたは知らないでしょうね。

「何通りありますか?」とか、または、「全種類1つずつ買えますか?」とか
聞いてみても、

「お車は?」と言われるでしょう。

「特定の車用ではなく、トヨタの全車全種類。重複分は1つで良いが、全種類欲しい。」などと言っても、そういった注文では、その注文自体に結構時間がかかるでしょう。

共販なんかでは、たぶん相手にされないでしょう。
1つか2つ持ってきて、「ハイこれね」で終わりでしょう。

みんな知らないし、
調べるのも面倒。

あっ、
誤解しないで下さい。
車種と車体番号が分れば、正しいのが一発で出てきます。
(そのかわり、新車でスチールホイール付き車は、スチールホイール用ナットが出てきますが。)

買う場合は、
「MR-Sの、○○というグレードに付いていたアルミホイール用のナット。」といった注文の仕方になります。
部品もすぐに出てくるでしょう。

ディーラーで注文すれば、快く調べて注文に応じてくれます。


当方が「注文は大変だ」と言ったのは、
「トヨタの全種類、1つずつください!」←みたいな注文の仕方が、できないと思う。という意味です。
(きっと買う場合は、自分でいろいろなパーツカタログを調べてから、パーツナンバー持って注文に行かないとダメなのでしょうね。)




、、、
 、、、


何から話したら良いか分りませんが、、

たぶん ここまでで お気付きかと思いますが、

オークションで中古のナットを買うのは、私にだって難しい、ややこしい話になっています。



まず、

入手した純正アルミホイールの、それに合った 正しい純正ナットを見付ける必要があります。

これは、トヨタディーラーで1つ買ってくるしかないでしょう。


次に、

それと全く同じ物と思われるものを、落札します。


もちろん、落札前に、

ディーラーで買ってきた純正ナットを、ノギスで自分で測って、

出品者に質問して、相手にも、相手の持っているナットをノギスで測ってもらって、

全く同じ物ならば、

めでたく買える。というわけです。



ご自身と、そして出品者と、両者がちゃんとノギスの使い方を知っていればよいのですが。
(ヤフオクなんかでは、ノギス使えない人結構多いですよね。)



それと、ネットオークションでの注意点は、

「トヨタ純正ナット」なのか(本物)

「トヨタ純正アルミホイール用ナット」なのか(社外品)

「トヨタ純正ナットタイプ」なのか(コピーパーツ)

これらを見分ける必要もあるでしょう。

中には、先端に60゜テーパーが付いていないようなものまで出品されています。
(トランクにテーパーナット積んでおけば、パンク時もスペアタイヤ使えますが、それ以前の問題として、そのナットは純正ナットではありません。)



「普通に考えて、ワッシャー下の規格は全て同じだろ?」とお思いかもしれませんが、そうではないようです。

三菱の平面座ナットも、ワッシャー下部分のサイズに2種類ありました。

また、これのどちらかとトヨタのものが同じサイズかどうかも当方確認出来ていません。




総合的に考えて、
時間が無駄なので、純正を買ってしまうのが時間の節約のような気がします。

お時間がお有りなら、

ぜひ、ノギスで測って、良い物を安く入手して下さい。

(振込み料金や送料もかかります。届くものが どのようなものかも分りません。)



http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=& …


下の写真はホンダの物ですが、

A : ワッシャー下長さ(ワッシャーをナットにぴったり付けた状態の面から、ナット先端まで。)
B : ワッシャー下ストレート部分の外径
C : ナット自体の全長
D : ワッシャーの外径
E : ワッシャーの厚み

これらの寸法が完全に一致するものであれば、使えるでしょう。

もちろん、「トヨタ純正部品」のものでなければいけません。
日産の純正とかでないように気を付けて下さい。
(トヨタはネジ部の規格は M12 P1.5 です。)



 
右の4つの写真(隠れて見えないかも)は、全て三菱純正平面座ナットです。
下の写真(隠れて見えないかも)は、
左から、ホンダレジェンド用平面座ナット(未開封袋入り状態)、次は、袋から出したところ(大きな写真で使ったサンプルと同じ)、

次の2つの写真は、
これは見てもらいたいのだけれど、

ハブボルトを実際に入れてみて、何回転目かでボルトの先がナットの頭に当たるのです。

ここまでの回転回数も調べておくと良いでしょう。
(何回転目で頭に当たるのか。そして、実際に車に付けた時に、この回転回数を下回っているか?を確認します。)



(写真で、見えない部分がある場合、
右クリックで[名前を付けて画像を保存]でもやってデスクトップにでも保存すれば、見れるでしょう。)
「MR-S アルミホイールナットについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。大変、勉強になりました。ちょっと値段ははりますが、この度はディーラーにて購入することにしました。

お礼日時:2009/04/29 17:27

純正ロックナットですね。



画像参照。
「MR-S アルミホイールナットについて」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!