
こんにちは。
私の学校では、五月に生徒会立候補の募集が始まるのですが、今、立候補するかどうか、とても悩んでいます。
以前から興味があり、『絶対に立候補しよう!』と思っていたのですが、いざとなると色々と悩みが生まれてしまいました。
悩んでいる理由としては。。。。
・勉強との両立ができるか。
(旧帝大を目指しているのですが、立候補をしようとしている友人は、皆推薦で行こうとしている人たちばかりです。
以前、「生徒会に出る。」といっていた国立組の友人たちは『勉強に支障が・・・』といって、立候補をやめてしまいました。私の学校では、3年生の9月までが任期なので、両立ができるのだろうか・・・という不安があります。
※現在、私は毎日練習がある部活動をしていますが、生徒会に入るかどうかに関係なく、今年の夏で辞める予定です。)
・クラスの友人との関わりが少なくなってしまうのではないか。
(もともと、優等生イメージで、皆から一歩退かれているといった感じなので;;)
・中学生のころから、ずっと学級委員をしているので、クラスの仕事をせずにはいられない。
(この立場が身に浸みついてしまっているらしく、いつもいろいろと仕事を自ら引き受けてしまうので、(仕事を作ってしまうので)
もし生徒会に入ったとして、学級委員でもないのにそのようなことをしてしまったら、御節介だ、等、あまり良く思われないのではないか。と思いまして。
先生からも、『貴方がやるなら大歓迎だ。是非やってほしい。』と言ってくれており、
部活のほうの話では『勉強に支障が出るから・・・』という意見だった両親も、『一生に一度しかない機会なんだよ。やってみればいいじゃない。』と、生徒会立候補には賛成してくれています。
自分も、上のような不安がなければ、ぜひ立候補を。と考えているのですが、皆さんはどう思われますか?
経験者の方等、アドバイスをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どの程度の偏差値をお持ちなのかは分かりませんが、生徒会経験者として
生徒会の活動内容などで時間がとられることはまず間違いは無いかと。
私の学校では、9月末~10月始めに文化祭+体育祭があった関係で
夏休みにも登校して作業をすると言う日が多々ありました。
おまけに一年生から役員経験者と言うことで、クラブ予算案の仕事や
普段の広報活動など、実務家として激務に終われる日々でした。
他の役員は未経験と言うことで指示しないと使い物になら無かったり
期日のある仕事は家に持ち帰って行うなど、場合によっては貧乏くじになる事もあると思います。
「青春の1ページ」と言うことでしたら、楽しくて充実した日々でしたが
進学とその後の就職と言う点ではプラスになったとは言い難かったです。
「人生を楽しむ」と言う点では大いに推奨しますが、進学、特に国立狙いなら
時間のロスになる可能性はあると思います。特に浪人は不可で現役合格が
目標なら時間の無駄でしょう。
気になるのは進学の先に「何」を目標にしているのかですね。
単に学校に入りたいだけなら、ドライに生徒会はパスとしも良いと思いますが
将来の夢に人間関係や実務能力などが求められるのであれば、生徒会の経験は
将来の「糧」にかる可能性は十分あります。
若い内に何かをやり遂げたという経験や実績って、結構よりどころになりますし。
立候補まであまり時間はないと思いますが、何を際優先で高校生活を送りたいのか?
を考えて判断してください。その辺の分析ぐらいはご自分で出来ると思いますので。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
悩むぐらいならやらない方が学校、生徒のためです。
生徒会長は自分のエゴを捨て、生徒のためになることに全力を尽くせなければなりません。
勉強との両立。個人の意志の問題です。やろうと思えばできます。
生徒会長だから毎日激務なんてことはありません。どの大学を目指しているか知りませんが、それぐらいやってやろう!という意志がなければ中途半端ですよ。
真面目な方のようですが肩肘張らないで、自分が何をしたいのか考えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
担任の兄弟(年が離れた)や子...
-
彦根東・比叡山・東山高校
-
自分の進路を親に決められます...
-
偏差値47程度の高校3年生です。...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
勉強の出来るアホっていいですか?
-
膳所高校、普通科 立命館守山高...
-
洛南高校
-
高校選択に迷っています、、 秋...
-
生徒会長と受験勉強の両立は・...
-
共学なのに彼女が出来ないって...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
今高校で夏期の課外授業がある...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
マスターベーション
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担任の兄弟(年が離れた)や子...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
出身大学より出身高校で地頭を...
-
優等生と不良が同じ高校に通う...
-
自分の進路を親に決められます...
-
洛南高校
-
進学校と言われる高校で大学に...
-
私立高校(そこそこの進学校)...
-
次中三の現中2です。僕は全校集...
-
生徒会長と受験勉強の両立は・...
-
通信制高校への偏見が辛いです。
-
勉強の出来るアホっていいですか?
-
県立船橋高校の併願高
-
高校野球やはり県内で強い高校...
-
高校選択に迷っています、、 秋...
-
日大日吉と日大櫻丘はどちらが...
-
進学校に入っても進学しない人...
-
偏差値47程度の高校3年生です。...
-
膳所高校の合格基準(実力テスト...
-
早大学院を受験したいのですが。
おすすめ情報