
私の息子が中学生になって、英語の勉強をしております。
英語の参考書やDSの英検ソフトで勉強をしているのですが、英語の発音表記が発音記号ではなく、カタカナとひらがなの混ざった表記になっていました。
例えば、「きれいな,掃除する」は「clean」で、発音記号は「kli:n」ですが、それらの本では「クりーン」と、カタカナとひらがなの混じりで表記されています。
その他には、
「like」-「らイク」
「close」-「クろウズ」
「food」-「ふード」
「breakfast」-「ブレックふァスト」
などなど。
最初はアクセントの位置かなぁと思ったのですが、中には以下の様にカタカナだけのものもあります。
「enjoy」-「インヂョイ」
「dance」-「ダンス」
「eat」-「イート」
これらは、何のためにカタカナとひらがなが混ざっているのでしょうか。
私が学生の頃はこんなの見たこともなく、息子に聞かれても全く分からず、色々とクグってみましたがそれらしい答えは見つかりませんでした。
どなたかご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕が中学生になったばかりに最初に買ったうっすーい英和・和英辞典でも、同様に記述されていました。
英語初学者にいきなり発音記号というのは敷居が高いためにカナを使うわけですが、英語の発音をカナで書いてしまうとどうしても同じになってしまうものって子音にしろ母音にしろ多いですよね?
それらをせめて視覚的にでさえも違う音だと分からすための苦肉の策としての表記法のようでした。
既にご指摘があるように、Rの方はカタカナでLの方はひらがなでと書き分けたり、母音でも主にuの綴りでよく現れるvがひっくりかえった短母音はひらがなの「あ」で、boxなんて時のはカタカナの「ア」で、あとえの中間音はちょっと二重母音のように見えてしまうのですが、「ぇぁ」みたいに書いたりだとか。
注:息子さんがお使いの辞書と必ずしも同じ方式とは限りませんので、あくまでも例えとしてみて下さい。
独自の表記方式にしろ発音記号にしろ、辞書というものは、その他の表記(自動詞は"自"と略しますetc.)の決まりが必ず巻頭なり巻末に載っているはずです。
それらをキチンと参照して使い方を会得してこそ初めて辞書というものは有効に使えるものだと思います。
一度探してみてはいかがですか?
非常にご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
文面からすると、この表現方法はキチッと確立されている訳でもなく、初心者向けの本で勝手に表現されているもののようですね。
そして最終的には、結局ちゃんとした発音記号で学ぶことになる、という事でしょうね。
>それらをキチンと参照して使い方を会得してこそ初めて辞書というものは有効に使えるものだと思います。
確かに、仰るとおりだと思います。

No.2
- 回答日時:
たまにそういう書き方のテキストや参考書があります。
RとLの違い、HとFの違いなど、です。
仮名(カタカナでも平仮名でも)で書く場合、違いが表現できないので、苦肉の策(?)というか工夫しているんでしょう。
確かに、日本語では「あ」は1音ですが、英語の場合「あ」に近い音だけでも、「v」や「e」のひっくり返ったやつとか、「あ」と「え」のくっ付いた「ae」とか、色々ありますね。
そう考えると、「あ」「ア」だけでは少々足りない気がします。
なるほど、苦肉の策なんですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 カタカナ文字の新設アイデア 英語の発音記号にある 1⃣アとエの中間音、 2⃣籠もったア これらをデザ 2 2023/03/24 10:57
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- 歴史学 伯祖父(1906年生まれ 医師)の学生世代には英語勉強はなかったのでしょうか? 伯祖父の日記にはカタ 5 2023/05/30 02:25
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- ドイツ語 伯祖父(1906年生まれ)の登山日記(1930年8月3日)を読んでいるのですが、 アイスフェルト(E 4 2023/06/03 02:17
- その他(学校・勉強) 授業あるある、ありがちなことを教えてください。 私が思うあるあるは、 わからない問題に限って当てられ 5 2023/01/25 12:11
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
be covered with/by の違い
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
approximatelyの省略記述
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
サリチル酸銅の安定度定数
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報