dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超音波発信機って呼ばれてるもの(数十kHz)でメガネを洗ったり、ビンや食器の洗浄に使用するものありますよね。
発信機の原理がわかるサイトってありますか?
もちろん、簡単な説明も助かります。

A 回答 (3件)

超音波発信機 というより 超音波発振機、超音波発振器 というのが一般的です。



洗浄の原理を見たいときは、「超音波洗浄」で検索するとヒットします。

たとえば

参考URL:http://www.tocho.com/choonpa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考urlはとてもわかりやすく、私のレベルでも理解できるサイトでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 08:49

私の持っている超音波洗浄機は、共振周波数43kHzの磁歪素子にブロッキング発振回路のパルス波を加えるもので、めがね用の洗浄機の多くがそうであるように、金属片を小さなハンマーで高速に叩いているような音がします。

(超音波自体は聞こえないものですから)
めがね用ですけど、汗臭くなりがちな金属製時計バンドの洗浄に効果抜群。 下記webでも買えますね。

参考URL:http://akizukidenshi.com/catalog/goods.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、購入を検討はしてませんが、その際には参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 08:51

「ピエゾ 超音波」ぐらいで、googleなんかで検索してみてください。


ピエゾ素子というのは圧電素子ですので、電圧をかけることにより
変形します。超音波の周波数の電圧をかければ超音波で振動するわけですね
そこで、近傍の空気や水を振動させて超音波が発生するわけです。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%94%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”ピエゾ素子”聞いたことあります。
電子ライターの点火装置の逆の原理でしたよね。
調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!