dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビや雑誌で、「独占スクープ」「独占掲載」というものがあります。

報道される側の立場に身を置いたときの、「独占」という文言の意味する

ところについて質問です。

これは他社の出版社やテレビ局の取材を受けたり、情報を提供することを禁止して

いるわけでしょうか?

報道も出版物も似たり寄ったりで、「独占」がどの程度のものなのか分かりません。

他社の取材を受けてはならない「期間」や、他の出版物への掲載を依頼してはなら

ない「期間」というものがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

「うちは5月10日発売。

独占で6ページ特集を組むので独占に」と言えば、事務所との間で暗黙の了解の世界です。
そのようなあくまで仁義だけの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6ページすべてをあててもらえるなら、他の媒体にも掲載してもらうのは、まずいでしょうね。隅っこのほうに載るくらいなら、それほど縛りはないでしょう。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 09:04

報道=ニュースの類いであれば、禁止事項などありません。


独占というのは結果であり、媒体側が煽りで付けるものです。
独占のつもりが他誌にすっぱ抜かれたというパターンも数多く存在します。
そこはもう取材対象者との信頼関係とかのレベルです。

そうでない場合においても、契約書として明文化されてないのなら何の縛りもありません。
あとは当事者同士の問題。他社には黙っておいた方がプラスになると思えばそうすれば良いし、別にどうなっても構わないのなら取材を受ければ良い。
当たり前ですが、独占である事を売りに紙面を多く割いてもらった(取材対象者にも宣伝などメリットがあった)というような場合には、契約はなくとも信頼関係の上で成り立ってますので、裏切り行為にはなりますし、その後の付き合いが断たれたり、ネガティブな記事を載せられたりする程度の事は覚悟すべきでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。念のために契約書を書いて、守秘義務の期間とか決めておいた方がいいですね。ネタがあったら知らせるとか。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!