
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
流動パラフィンは高沸点の常温で液状の飽和炭化水素の混合物です。
原油の蒸留によって高沸点の留分をとり、精製し中和処理して得られます。
パラフィン基原油を原料とするものは鎖状アルカンが主成分です。
原油を原料とするものはシクロアルカンが主成分となり、アルキル側鎖を
持つシクロアルカンを多く含みます。分岐が多いモノとは限りません。
炭素数は20個程度、沸点は300℃以上です。
無味、無臭、無色、中性で安定。水に不溶で、アルコール類に可溶です。
化粧品の添加物としても使われます。取扱い易い液体です。
温浴に流動パラフィンが使われるのは、水が泡立ち始めるような温度、
盛んに蒸発する温度、例えば70℃以上で水の沸点周辺の温度で主に
使われます。長時間の温調実験では温浴媒体の蒸発減少を防止する
効果も有ります。
疑問を持たれたのは、水の温浴でも大丈夫な温度で使われていたからでは
無いでしょうか。温浴の性質上、流動パラフィン温浴もそれほど高い温度では
使われていないと思います。
>疑問を持たれたのは、水の温浴でも大丈夫な温度で使われていたからでは無いでしょうか。
そのとおりです。
水であっても沸点を考えなくてもよい条件でした。
触ってみて、とてもぬるかったんです。
それでも流動パラフィンを用いたのはなぜでしょうか?
たまたまですか?
No.3
- 回答日時:
考えられる点は、2台の水温浴と流パラ温浴を使い分けるのが面倒だし
1台で間に合うので必要も無いと言うことです。
昔々、流パラが高かった頃(実験室が貧乏だった頃)は水浴の表面に流
パラを流し、水の蒸発を避け終日週末運転をしたものです。
水は濁ってくるし、全部が流パラならこういう事も無いのにと思った
ものでした。

No.1
- 回答日時:
流動パラフィンとは名前通りパラフィンのうち分子量が比較的低く分岐などが多く結晶化しにくい留分のことです。
早い話石油の一部分です。水と混ざりにくく、水を嫌う環境で、温度を100℃以上に上げたい場合には頻繁に使われます。
赤外線分光で用いられるヌジョールも流動パラフィンと大差有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 【化学】書籍本の日焼け防止カバーにグラシン紙を買おうと検索するとパラフィン紙とクッキ 2 2022/09/03 19:41
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 物理学 電流計と導線 3 2022/06/04 00:11
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 化学 【化学】グラシン紙とパラフィン紙とセロファン紙の違いとそれぞれの優位性、劣位性を教えてく 1 2022/09/03 19:35
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- 宇宙科学・天文学・天気 気団の移動について 4 2022/12/13 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報