dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人誌の世界などでよく「個人サークル」という表現がありますが、英語で何と表現しますか?

例えば
「'pink bird'は○子の個人サークルです。
'blue birds'は○子と△美の2人サークルです。」
と英語で書く場合どうしたら良いでしょうか。
「2人サークル」はunitかな?

実際には同人誌のサークルではないのですが(フィギュア製作やハンドメイド小物の製作をしてます)…。

英語の出来る方ご教授ください。

A 回答 (2件)

>同人しらない人には通じない言葉だったりするんでしょうか(日本語だと初めて聞いた人でも「個人」の「サークル」だなって字でなんとなく分かると思いますが英語だと「KOJIN」の意味がわからないですよね…)



念のために補足しますと、それで「personal circle」などと注釈を入れているわけです。つまり、決まった訳語としては「kojin circle」なわけで、それ以外の訳語を勝手につけると、同人に詳しい人には何のことだかわからなくなる。かといって、「kojin」だけだと同人に詳しくない人にはわかりにくい。

それで、例えば先のリンクのサイトにあるように「Recently the so-called “kojin circle” (個人サークル, personal circle) composed of a single member has been increasing」=「最近では、構成員が1人しかいない、いわゆる『個人サークル』(パーソナルなサークル)が増えている」という表現を使うわけです。

参考URL:http://heiseidemocracy.com/2007/12/17/the-road-t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、理解しました。
やはり外国には馴染みのない言葉なわけですね。
そういえば「同人」も「DOJIN」と表現しますものね。
的確なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/17 04:13

「kojin circle」で通っているみたいです。

「kojin circle」でググってみて知りました。「いわゆるkojin circle(すなわちpersonal circleという意味で)」などと解説しているサイトもありますが。「futari circle」もヒットしました。
http://www.google.co.jp/search?q=kojin+circle&rl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Kojin circleですか!!これはビックリです!
辞書で調べてもニュアンスの違う単語しかでなくて英語では当てはまる単語ってないのかな?と思ってましたがそのままで通じるんですね…

今は中国やタイや欧米でも同人が盛んだと聞きますが同人しらない人には通じない言葉だったりするんでしょうか(日本語だと初めて聞いた人でも「個人」の「サークル」だなって字でなんとなく分かると思いますが英語だと「KOJIN」の意味がわからないですよね…)

お礼日時:2009/05/04 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!