この人頭いいなと思ったエピソード

私の夫のことなのですが、いつも8時間位寝ているのに
朝起きるのが辛く、熟睡感がないと言います。
会社へ行ってからも10時くらいまでは体がだるく、眠いそうです。朝すっきりと起きれる方法、また、熟睡できる良い方法があれば教えてください。

A 回答 (7件)

軽症うつ病の可能性があります。


心療内科や精神科の個人クリニックで相談されれば、睡眠を調整するお薬を出してもらえます。

・朝が辛く、夕方になってようやく調子が出てくる
・寝つきが悪い、途中で目が覚める、早朝に目が覚める、しかし朝起きにくい、熟睡感が無い、夢をよく見る
・身体がだるい、判断に迷う、ちょっとしたことが思い出せないもしくは覚えられない
・何となくおっくうで、楽しみが減ってきた

こんな感じが出てきているのなら、ぜひ受診をお勧めします。

実は、私が通ってきた症状です。私は躁うつ病になってから8年になります。この病気も早く治療を適切にすれば、平均3ヶ月ほどでびっくりするくらいスカッと治りますから。(私みたいな特殊な例は置いといて。)
まずは医者へ。本人が嫌がらなければ、奥さんがついていってあげてもいいと思いますよ。

絶対言ってはいけないことは「がんばれ」のような励ましです。

まずは、眠れなくても、早めに床につき、体を休めるだけでもずいぶん違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先の方も同じく軽うつの可能性をご指摘いただきましたが
具体的な感じを書かれているのを見ると当てはまることも
あるようです。
本人も「うーん・・・」という感じです。
ただ、主人は仕事上、車の運転が多いので、睡眠を調整するお薬というと少し心配です。それと、早期治療をすれば
平均3か月位でスカッと治るとのことですが、治った後は
お薬は飲まなくて良いのでしょうか?
もしよければ、またお教えくださればうれしいです。

お礼日時:2001/03/11 11:50

お気を悪くされると恐縮なのですが、軽い鬱の初期症状の可能性も考えられます。

あるいは、内科的疾患の可能性もあるかもしれません。仕事やその他のことでストレスを抱えていらっしゃったりしませんでしょうか?5年も10年も前から同様の症状なのであれば、みなさんのおっしゃっていることでよろしいかと思うのですが、もしここ最近のことだとすれば、上記のような精神的なものや、肝疾患や貧血なども一応考慮する必要があります。もし多少なりとも気にかかるようなことがおありでしたら、病院を受診されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
軽欝の初期症状の可能性ですか・・・それは考えていませんでした。確かにストレスはあるのかも知れません。
ただ、熟睡感がないというのはかなり何年も前からのことなので・・・内科的疾患の可能性もありとのことなので
そちらの方も考慮してみる必要があるかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/03/11 11:36

 睡眠時間が90分サイクルであることは聞いた事があります。


 よって1時間半の割合で睡眠時間をとれば良いと思います。
 
 他に考えられる事と言えば、枕が良くないとか?
 枕が悪いと寝つきが悪かったりとか、安眠出来ていないとか有ります。
 枕は東急や大きいところでは自分にあった枕を作ってもらえます。

 その他には、寝る前に交感神経を高ぶらせるような事を行うと
 寝つきが悪いと思います。
 例えば寝る前には温めのお湯に時間をかけて入るのが良いです。
 逆に熱いお湯で入っていると寝つきが悪いと思います。

 参考にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前、やはり枕が良くないと思い、取り替えたのですが・・・。
お風呂は主人はカラスの行水というやつです。
お風呂の入り方も一考してみる価値がありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/11 11:30

ダンナ様の健康に気をつかっているなんて、素敵な奥様ですね!



熟睡するためには、自分の睡眠の流れを掴むのが、近道ですよ(^^)
下記に、睡眠のメカニズムについての説明しているサイトをリンクしておきますね!
睡眠には深い眠りの『ノンレム睡眠』と浅い眠りの『レム睡眠(このとき夢を見る)』とがあります。
まず、最初に深いノンレム睡眠で、90分ほどすると浅いレム睡眠に切り替わります。この ノンレム睡眠⇒レム睡眠 のサイクルを4~5回繰り返されるのが通常の睡眠です。
 つまり目覚めやすいのは、就寝後、90分の倍数の時間がたったときで、3時間後・4時間半後・6時間後...となります。睡眠時間が短いときでも眠りのリズムに合わせれば起きる辛さが軽減されますよ。
脳が十分休めていないと、ココロだけでなくカラダも十分休めたという満足感が得られないのです。

■正しい睡眠のリズムをつくる4ポイント■
1:朝起きたら、必ず日光を浴びることを習慣づける(体内時計を整える)
2:前日の睡眠不足を次の日に一気に取り戻そうとしない
3:食欲のないときも、一定の時間に食事をとる心がけを
4:どうしても眠いときは昼寝。ただし2時間以内に。

以上を実践して、ちょっと早いな、と思っても ふと目が覚めた時にがばっと起きるクセをつけてみてください。

参考URL:http://www2.health.ne.jp/topics_f/20001041.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に色々ご助言いただき、ありがとうございます
リンクしてくださったサイトものぞかせていただきました。膿が十分休めていないと、体も休めたという満足感がないというのは、なるほどその通りだと思います。
眠りのリズムをつくるというのはなかなかむずかしいことだと思いますが、なるべく心がけさせたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/11 11:26

いつも8時間ぐらい寝ていると仮定して、お話します。


眠りには、レム睡眠とノンレム睡眠があります。(浅い眠りと深い眠り)
私の友達にも、偶数時間寝ると眠いけど、奇数時間寝ると、
睡眠時間が短くても、ぜんぜん眠くないないという人が居ます。
つまり、8時間より、7時間寝たほうがいいということです。
みんながこれに当てはまるとは限りませんが、
ご主人も、睡眠時間をどちらかに1時間ずらしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
レム睡眠、ノンレム睡眠のことはよく聞きますね。
偶数時間より奇数時間寝た方が眠くないというのは
おもしろいですね。
睡眠時間をずらしてみると言うのは一度やってみたいと
思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/11 11:19

4時間しか寝なくてもすっきりする方や10時間以上爆眠してもスッキリしない方とさまざまです.


日常生活で心に思うことがあって、夢などを見られるのでは無いでしょうか

子供のころに読んだ漫画{ちばてつやさんのゴルフ漫画:向太陽君が活躍する物語  題名は一寸ど忘れしました)の中に出てくるところで、興奮して寝つきが悪い時に枕元に玉葱のスライスを置いて寝るシーンがありました.

実際、試したところかなり効果があり、それなりに熟睡出来たように覚えています.
一度試されては如何でしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
確かに主人は夢をよく見ると言います。
夢を見ていると起きた時によく寝たという実感がないのでしょうか・・・。
たまねぎのスライスのことは聞いたことがあります。
かなり匂いそうなのでちょっと敬遠してたのですが、
試されて効果がかなりおありだったと言うことなので
一度試してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/11 11:14

あなたのダンナさんは、いびきかきますか?


睡眠時間を多く取っても、実際に脳が寝ていなければ意味がないようです。

肥満になると、眠った時に呼吸がしずらくなって、いびきをかいたり
無呼吸症になったりするので、そう言う場合はどんなに睡眠時間をかけても
朝になるとだるくなるようです。

一度、お医者さんに行ってはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
確かに主人はイビキをかきます。
でも、肥満ではありません。むしろ痩せています。
ただ、昔から点鼻薬が手放せません。
夜中でも鼻がつまると点鼻薬をさしています。
無呼吸症はないと思うのですが・・・。
おっしゃるとおり、お医者さんに行くことを一度すすめて
見ようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/11 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報