dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やむを得ない状況になりサラ金から夜逃げ状態なのですが引っ越しをして住所票は異動していません。郵便局にも転居届けを出していません。いずれは解決したいと考えておりますが現在は、どうにもならない状況です。転居後、現在は新しい勤め先で働いているのですが、源泉徴収で元いた住所(住民登録地)の市役所に回ると思うので住所票のある市役所には現在の勤め先が把握されてると思うのですが、サラ金業者が市役所に現在の勤め先を聞いた場合に市役所は教えてしまいますか?

A 回答 (4件)

実際に逃げ切った人を知っていますので頑張って下さい。



市役所が業者等に教えられる範囲は「住民票に記載された住所」だけで、実際にどこに住んでいるのかは絶対に教えません。
安心して下さい。
夜逃げしても保険証は普通に使えます。
夜逃げとは、債権者から逃げるための一時避難で、約10年ほど逃げ通せば借金は返さなくても良いようになります。
実際に僕の友人がそれを実行し、現在はある会社の取締役をしています。
その為に、役所に届けている住民票と違う住所に住む必要がありますが、保険証も市役所に事情を言えば便宜を図ってくれます。
もちろん年金も同じです。


子供が生まれても普通に生活できますよ。子供が学校へ行く年齢になっても、住民票がどこにあろうと学校へは通えます。これも市役所と相談して下さい。

いつも僕は借金を抱えてしまって途方に暮れる人に言うことがあります。
親兄弟や友人知人等の個人間の借金は、何年かかっても返すべきだと思います。
でも、商売上の債権(不渡り等)や銀行やサラ金等からの融資等、相手が法人の場合は、相手もそれが商売ですからリスクも承知の上です。
結果的に借金を踏み倒す、もしくは踏み倒してしまうことになっても仕方ありません。
一番大事なことはあなたやあなたの家族が生き抜くことです。
借金なんかで人生を棒に振る必要なんてありません。
気を強く持って、生き抜いて下さい。

弁護士に頼めばいい、なんて第三者は簡単に言いますけど、弁護士も法人の破産なら結構な費用を請求します。
そんなお金があったら夜逃げなんかしない、というあなたのの悲鳴が聞こえてくる気がします。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって回答してくださり本当に感謝しております。最初から返さないつもりで借りた訳ではないのですが、事情で返済できなくなってしまいましたが、何かしら方法を考えております。本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 17:06

逃げても その後の人生は暗いものです


調停という制度があり 家庭裁判所にひとりでいって調停をしたいのですがといえば 用紙をくれ
 自分ひとりでできます まずは家庭裁判所に電話をして必要な書類をきいてみてください 切手代が最初かかりますが その後帰ってきます
実質は家庭裁判所にいく 電車代だけです 弁護士にたのまず ひとりでできますよ 逃げても利息がふえるだけです 調停をすれば 利息が裁判確定時点で話し合いによって確定され 軽減されます ただし 調停を申しこむ時 勤務していることが条件です(勤務先に連絡がいくことはありません) 逃げてもいいことないです 早めに解決しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に本当にどうもありがとうございました。感謝いたします。

お礼日時:2009/05/07 17:07

>サラ金業者が市役所に現在の勤め先を聞いた場合に市役所は教えてしまいますか?



サラ金独自では、不可能です。
市役所側では、拒否します。

が、サラ金側が法律に則って正式な手続きをふんだ場合は(市役所側は)拒否できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ご丁寧に本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 17:07

サラ金は教えませんが、見つける手段はありそうです。



裁判所の調査嘱託がくれば、教えてしまいそうですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!