dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Google Appsの導入をしてみて、
メールの振り分け方に疑問があったので、質問をさせていただきます。

以前は、ムームードメインでドメインを取得し、
それをさくらサーバーでメールを受信をしておりました。

それで、Googel Appsにメールを移してみようとおもい、
MXレコードをつかって、メールのあて先の変更はできました。
実際にメールの受信もできました。
そこで、疑問に思ったのですが、
Google Appsにメールを送りつつ、
さくらサーバーのほうにもメールを出すことはできるのでしょうか?

優先順位を同じにしてみたところ、メールが届かない状態になってしまったのですが・・・。

DNSの設定に初めてなもので、質問文がおかしいかもしれませんが、わかる方がいれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

Google Apps Premier Editionであれば、


Googleのメールサーバーで受信したメールを
さらに別のメールサーバーに転送することができるようです。

DNSの設定はあくまでGoogleのメールサーバーのみを指定するだけでよく、
Google Appsのコントロールパネルのメール設定で転送先の送信サーバーを指定すればよいだけのようです。

ドメインすべてのメールを転送するか、
Google Appsにアカウントがないメールアドレスだけ転送するか(デフォルトでは破棄されるようです)、
Google Appsにアカウントがあるメールアドレスだけ転送するかを選択できます。

参考URL:http://www.appsupport.jp/administrator/admin-tra …
    • good
    • 0

配送は優先順位に従って『1カ所に』行われます。


両方に配送してくれるわけじゃありません

さくらのMXを削除し、Google Appsでアドレスごとに転送を設定する必要があります。
この際、転送先はさくらのサブドメインなど、Google Appsで使っているドメイン以外のものにすること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>mattalixさん
1箇所だけなんですね。
ありがとうございます。

ドメインを参照する時に、
1箇所じゃないとうまくいかないということなんでしょうね。

これで、1つスッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!