
主人の既に加入済保険に特約をつけようと検討していて色々調べていた時に、病歴の告知漏れを今頃になって気づきました。
(1)8年前加入の10年定期のガン保険。
成人になってからのアトピー性皮膚炎を告知していませんでした。ただその時点では皮膚科には通院せずかかりつけの個人内科医院でアレルギーの飲み薬と塗り薬をもらっていました。
(2)7年前加入の通販の外資系医療保険。アトピー暦を告知し忘れ。加入直前の胃潰瘍での3ヶ月通院し完治のみ告知。2年間の免責でした。
(3)6年前加入の県民共済。胃潰瘍の事をすっかり忘れておりアトピー暦も忘れ告知せず。長期特約検討中に、慢性疾患にアトピーなどのアレルギーが病歴にかかるという知識が全くありませんでした。
胃潰瘍もアトピーも同じ医院見てもらいで親の代から親しい所で小さい内科医院です。それ以外は病気もせず、大きな総合病院などにかかった事はありません。かなり年数もたってますが、調べられますか?
今から追加告知するには遅すぎるし、解約してどこか入りなおすべきか迷っています。年齢は現在57歳。ガン保険は後2年で更新時期で保険料もあがるので入り直してもいいと思っています。
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>>解約してどこか入りなおすべきか迷っています
7.8年前の状況よりも
今の状況がどうなのか? ですよ
現在・最近に既往歴があるなら同じ心配の繰り返しですよね
ほとんどの場合は2年経ったら時効なので大丈夫です
下記の方がおっしゃるように
一部の県民共済で無理?なのならの定款を確認しましょう
(ホントに無理なのかな? どこの県共?)
No.3
- 回答日時:
入院給付金などの請求を一度もしていないのならば、
いずれも時効が成立していると考えるのが妥当でしょう。
がん保険については、これからのことを考えると、終身タイプの保険に契約することも検討してください。
No.2
- 回答日時:
>かなり年数もたってますが、調べられますか?
まず、カルテの保存期間は医師法により5年間と定められています。
ですから、最後に受診した日から5年以上経過しているのでしたら調べようがありません。
又、保険約款に記載があると思いますが、
告知義務違反があっても保険金の支払いを拒否できないケースがあります。
告知義務違反した疾病と無関係の事故で死亡したような場合のように、保険事故と告知義務違反との間に
因果関係がないことが証明された場合と、(詐欺などの明らかな悪意でも無い限り)契約して2年以上経過している場合です。
従って、質問者さまの場合、告知義務違反で保険金が受け取れなくなるということは想定できませんから、
入り直す必要は全くありません。
因みに、かかった医療機関が開業医か総合病院かは全く関係しません。
健康保険適用で医療費の支払いをした場合、過去5年までなら全て調べることができるのです。
No.1
- 回答日時:
告知義務違反は、「保険会社が支払い案件と告知しなかった内容が因果関係があると判断した場合支払いをしない。
」というものです。がん保険はアトピー告知忘れ関係ないかと思います。
医療保険は、病気によって出ない場合が十分考えられます。
県民共済、病気の場合の支払いで払われない場合があるでしょう。怪我は支払われます。
過去に通院した病院に確認するわけなく、その時掛かった病院で調べるのです。
何らかの病歴がある(あった)場合申告しないと投与する薬で死ぬ場合もありますから、入院する前の問診で申告しますよね?
そこで保険金請求した後、保険会社がカルテなど調べた際にばれるわけです。
がん保険があと2年で更新。
掛けなおしOKならたぶん今が解約返戻金の多い頃(保険期間の8割済んだ頃)です。
解約返戻金を次回掛けなおす保険の頭金に回せば支払う保険料の軽減ができます。
医療保険は、そのまま支払われない場合があるかも?!と言う状態で続けるか、再度掛けなおすか…。
県民共済は掛けなおしたら良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 医療保険 数年前に都民共済(総合保障2型)に加入しました。恥ずかしながらその際、知識も浅はかできちんと理解して 2 2022/08/12 12:41
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 生命保険 アトピーで入院して県民共済に請求 2 2023/03/04 13:09
- 医療保険 保険の告知について 医療保険の加入で 過去5年以内の既往歴がありますか? という質問に対して、 私は 1 2022/04/13 21:40
- 医療保険 医療保険、加入前の疾病とみなされ給付金はおりないか 1 2023/01/28 03:25
- 医療保険 心療内科での既往歴がある場合の医療保険加入について 1 2022/08/06 17:30
- 医療保険 告知義務違反になってしまうでしょうか? 先週楽天スーパー医療保険に加入しました。 腎盂腎炎での入院歴 1 2023/05/25 23:14
- 医療保険 審査が通った告知内容について 1 2023/02/07 16:29
- 確定申告 医療費控除を受けたい。 4 2022/04/28 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
告知義務違反で解除された場合...
-
不告知教唆で契約後膠原病の手術
-
ガン保険の告知義務違反について
-
アルコール中毒治療 アルコール...
-
総合医療保険について… 発達障...
-
保険加入後に見つかった病気に...
-
生命保険のことでご相談お願い...
-
統合失調症入院履歴あり 保険
-
保険の告知義務の違反ってよく...
-
ねんきんネットに繋がらない。...
-
子宮癌検診で要検査となってか...
-
健診結果待ち中の医療保険加入
-
保険会社のマスコットキャラク...
-
生命保険、告知義務違反について
-
医療保険の告知義務違反について
-
ガン保険
-
支払証明書???
-
アフラックのがん保険に入ろう...
-
生命保険の受取人
-
医療保険の告知
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3か月程前に自費での歯列矯正を...
-
告知義務違反について
-
告知義務違反をしていました。...
-
告知義務違反について
-
生命保険 告知義務違反?
-
告知義務違反に関して 子宮頸...
-
生命保険の告知義務違反とは? ...
-
生命保険の告知義務違反につい...
-
既に加入済みの保険の告知違反...
-
保険契約を解約できる理由は?
-
告知義務違反で解除された場合...
-
生命保険加入時の告知すべきラ...
-
ねんきんネットに繋がらない。...
-
生命保険料を振込手数料差し引...
-
紹介手数料の適法性
-
保険会社が患者の健康状態や、...
-
医療保険の告知義務違反について
-
保険会社の告知義務について。 ...
-
告知義務違反はなぜ分かる?
-
リース料率
おすすめ情報