
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自社株の持ち株は究極的には損失の出やすい仕組みなんです。
昔のように年功序列で、入社から定年退職まで勤務する事が当たり前の
ような時代では、退職金の他に一財産持っていることも可能でした。
株式は基本的に右肩上がり(値上がり)することが前提ですので、給与
天引きで自社株を買い続けていれば、自分の働く会社が成長するのに合
わせて、入社時~10年、20年目に購入していた株が値上がりしてい
るからです。
しかし、毎月一定額を天引きされているのに、株式を購入するのは、
単元と呼ばれる単位で取得しますので、所謂「ドルコスト平均法」を
使えません。
持ち株会のような組織になっていると思いますので、定期的に報告書が
送付されているはずです。
そこには、積み立てた金額と、取得した株式の時価なども記載されてい
ます。
No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
早速URL見てみましたが、会社は検索出来ましたが私にはよくわかりませんでした…
株って難しいですね…
積立のような感覚でやっていたので、残念です。
どういう状況でこの金額になったのかも、振り込まれる金額さえ明細など一切ありませんでした。
私には向いてなかったようです。
No.2
- 回答日時:
投資金額合計が20万であって、評価額は14万。
つまり、会社の株価が下がっている時に解約したからではないでしょうか?持ち株って何の説明もなく投資知識のない社員に買わせるものなので、私は会社にも責任は大いにあると感じています。(だからといって会社が6万円を補填してくれることは絶対ありませんが・・・)ご回答ありがとうございます。
やはり、6万は損したって事なんですね…
20万投資したら、そのまま返金されるものだと思っていました。
では損する時期に解約したので、6万はもう戻ってこないんですね…
無知でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「蓋」とは?
-
「20分ディレイ」になっている...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
1983年より前の株価を調べたい
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
踊り場
-
就職先の株式保有について。
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
新聞の株式欄で任天堂は何処に...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
株価が動かない理由は?
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
就職先の株式保有について。
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
日経平均をダウって言います??
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
踊り場
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
ザラ場
-
新聞の株式欄で任天堂は何処に...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
おすすめ情報