dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲を予定している彼がいます。
同棲するとセックスが多くなると聞いてます。
ピルを利用しようかと思いますが、病院ので診察が必要だと思いますが、何か準備や必要なものがありますでしょうか?

・基礎体温を計って置く必要は?
・内診はありますか?
・保険が利かないと思うので、費用に関してはどれくらいでしょう。
・大体、月に1回くらい通うことになるのでしょうか?

何でも良いですから、教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。

ピルユーザーです。

・基礎体温を計って置く必要は?
特に必要はありません。
ピルのホルモン作用で排卵を抑制するわけですから、基礎体温のグラフは、ピルの服用時に関してはあまり意味がありません。
(ただ生理不順でピルを服用する場合は、問診で聞かれるかもしれません)

・内診はありますか?
私は生理痛がひどくて受診しましたので、エコー検査がありました。
最初から避妊のために受診されるのであれば、内診はなく問診のみでピルを処方する病院もあるようです。
ただ、これも病院によって様々ですので、事前に問い合わせた方が良いと思います。
親切?な病院は、処方前に内診や子宮がん検診をされるところもあるようです。

・保険が利かないと思うので、費用に関してはどれくらいでしょう。
どんな検査をされるのか、またピル代は病院によって様々です。
受診される前に電話で確認された方が良いと思います。
http://finedays.org/pill/howtoget.htmlピルを入手するまで

私の場合、初診料と検査費用(超音波検査)とピル1シート(28錠)を合わせて7000円くらいだったと思います。
(記憶が曖昧ですみません)
以前会社で受けた健康診断のデータがありましたので持参したところ、血液検査代が浮きました(^^)v
問診では喫煙の有無、常用している薬の有無等いろいろ聞かれ、体重測定をしました。
ピルの入手にかかる費用は、検査されることも想定して1万5千円くらいは準備して行くと安心だと思いますが、出掛ける前に電話で問い合わせてみて下さいね。
ちなみに、今は1シート2000円で処方して頂いています。
避妊目的のピルは保険適用外ですので、同じピルでも病院によって料金設定は様々のようです。
私が最初にお世話になった病院では1シート3000円でしたが、別の病院では同じピルを1シート2000円で処方されました。

・大体、月に1回くらい通うことになるのでしょうか?
私がお世話になっている病院では、まとめて半年分(またはそれ以上)ピルを処方して頂けます。
ですので、私がピルのために病院に行くのは、半年に1回くらいです。
乳がん検診・子宮頸がん検診は、会社の健康診断のときに受けていますよ。

少しでも参考にして頂けると幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく教えていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 00:17

ご心配のことと思います。

特に基礎体温などを持参する必要はありません。自費となりますので一ヶ月6000-8000円ぐらいです。副作用もありますので、よく説明を聞かれて決めてください。お大事にされてください。。
    • good
    • 2

基礎体温はいりません。


内診はないと思います。
血圧、血液検査はあるかもしれません。
保険は利きません。月に3000円くらいです。
最初は1か月分、特に副作用などがなければ、次回からは2~3ヶ月分まとめて処方してくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!