重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前入院していた、病院で電子カルテを見せてもらいました。
先生は、カルテに書かれていることは全て真実で間違いはありませんといいました。
何月何日、看護婦が・・・。付添い人からこんなことを言われた・・・
等々、、、
退院時まで、様子や医療行為、薬の数値等々、書かれていました。

このカルテを見て、私はリハビリの先生が一切、リハビリを行っていないのに、あたかも行った様な記述を見つけました。

3回、そういうなことがあり、医療費の返還を要求できますか?

A 回答 (2件)

>リハビリの先生が一切、リハビリを行っていないのに、


>あたかも行った様な記述を見つけました。
真実なら詐欺です。
保険機関に治療費を請求していたら不正請求です。

証拠があれば、返還請求や告発も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

証拠は、当方のメモ書きのみです。
「リハビリ、患者トイレ中。」とあり、
その日は、中止の意味です。

中止しているにもかかわらず、カルテ
には、色々・・・書いていました。

当方のメモだけで、証拠になるでしょうか?

いったん、この質問を閉じますが、次回も
できたら、ご回答お願いします。

お礼日時:2009/05/17 00:52

「リハビリを行っていないのに、あたかも行った様な記述」


具体的にはどのような記載でしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人とコミニュケーションをとったとか。
体を色々動かしたとか書いていました・・・
あたかも行ったようにです。

いったん、この質問を閉じますが、次回も
できたら、ご回答お願いします。

お礼日時:2009/05/17 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!