
No.4
- 回答日時:
3月16日までって税務署は確定申告の
ためにめちゃくちゃ混んでいます。
さらに3月末までは消費税の申告のため
に混んでいます。
なので俺は4月過ぎてからのんびりと確
定申告しています。
3/16までに申告しないと、納める税金に
延滞金がかかるんです。
でも延滞金って100円のくらいは切り
捨てなので、納める金額がわずかなら延
滞金もかかりません。
さらにami-koさんの場合還付なのですか
ら5年間のうちに行えばなんの問題もあ
りません。5年過ぎるともう無効です。
nik670さん、こんにちは。
3/16までに申告しないと延滞金なんてかかってしまうんですね…。
延滞金といってもそんなにかからないみたいなので問題はないですが、来年からは気をつけたいと思います。(混んでるのは嫌ですが…。)
還付に関しても、確定申告していないのは今年だけで特に問題はないので、近い内に手続きしてこようと思います。
ご返答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
>その場合は、今から確定申告をしたら、返ってくるハズだった還付金はどうなるのでしょうか?
還付であればいつでも出来ます。
>(そもそもこんな時期になって申告しても良いものですか?)
今からでもいいですよ。
>また、今からでも間に合う場合3/16に設けられている締切りは何の為の締め切りという事なんでしょうか?
それは納付になる場合です。
納付の場合だと3月15日までに納めなさいということです。
締め切りについては私が思っているものとは意味が違ったんですね。
3/15までに手続きをしなければ、前年分の確定申告全てに関して手続き出来なくなるものだと思ってました。
解かり易いご説明有難うございました。
No.2
- 回答日時:
応対や細部は税務署によって変わります。
税務署から「申告書が届いていないが、昨年度は収入がなかったのか」という問い合わせがある場合もあります。
還付金は前年度に納めすぎた税金の返金ですから、納め過ぎがあれば原則として還ってきます。
税務署は収税実績を挙げたいはずですから、今の時期でも申告はできます。
ただし、年4回の分納にしていた場合、年3回(つまり1回当たりの納税額が増える)になることもあります。
納税の意思があるならば、早めに所管の税務署に相談することをお勧めします。
dbe72885さん
ご返答有難うございました。
>年4回の分納にしていた場合、年3回(つまり1回当たりの納税額が増える)になることもあります。
納税の意思があるならば、早めに所管の税務署に相談することをお勧めします。
私の場合、分納にはしていないので問題はないと思いますが早めに税務署に相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 メルカリなどのフリマサイトでハンドメイド作品を売って収益が発生した時、確定申告などはどうなるのでしょ 3 2023/04/28 13:20
- ふるさと納税 ふるさと納税と確定申告について ふるさと納税の確定申告について質問です。 会社員のため、当初ワンスト 3 2023/01/07 01:06
- 確定申告 確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10 5 2023/01/31 21:04
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 会社の年末調整しました。しかし、副業でインスタグラムを使い広告収入が100万ほどあります。 この場合 4 2022/12/06 00:11
- 確定申告 確定申告に関してです! 現在、個人事業主です。本業としての収入以外に、副業として2つの収入があります 4 2023/03/05 14:27
- 年末調整 年末調整の書類 1 2023/01/20 16:03
- 確定申告 確定申告について。 11月前半までバイトをしていたのですが、今はバイトを探している最中です。前のバイ 3 2022/12/12 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除を申請したけど振り...
-
無料と言っていた税理士から多...
-
賃金台帳の期間について
-
12月に行なった外注工事につい...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
フリーター 確定申告について。
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
振込手数料は所得控除の対象に...
-
賃貸収入を確定申告していなかった
-
e−taxで確定申告を一度して...
-
アルバイトを掛け持ちしている...
-
年調の給与所得の源泉徴収票法...
-
法人税(国税)の申告書未提出...
-
決算を締めた後の調整
-
ネットショップをしてますが、...
-
経理処理について質問です。 ①1...
-
役員報酬手当等及び人件費の内訳書
-
自営業者の代表者が副業した場...
-
租税公課について教えてください。
-
青色申告 専従者について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除を申請したけど振り...
-
確定申告書と名寄せ帳のとりかた
-
確定申告書の文書収受印
-
税務署への苦情
-
アドダイセンとは?
-
勤め先を確認する方法は?
-
青色申告で移転した場合の提出...
-
税務署から警察に口座に教えら...
-
扶養控除の確定申告及び還付申...
-
税務署番号って?
-
確定申告の際のプライバシーの...
-
確定申告は1月1日現在の現住所なの
-
住宅借入金等特別控除の還付方法
-
役所や税務署のメールアドレス
-
税務署の守秘義務について
-
最近家を買い国土交通省からア...
-
退職手当の振込方法について教...
-
賃金台帳の期間について
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
おすすめ情報