アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

禁酒を始めて3日目で、もう酒が飲みたくてたまりません。
酒がすきというよりも、酒を飲んで気分が楽になって、何でも楽しく思える感覚になるのが大好きです。
酒を飲まないと、気を張って非常に疲れてしまうタイプの人間なのですが、酒を止めたときはどうやって対処していましたか?

私はよく運動もするし、仕事も適度にこなせてストレスはありません。
ただ、性格上気を張ってしまうので酒に逃げてしまうのです。
考え方が思い切りアルコール中毒者の初期症状?なので、ここらでスパッと止めたいのですが、また数日したら飲みだしてしまいそうです。

禁酒に成功された方が禁断症状っぽいのに襲われたとき、どうやって乗り越えましたか?
また、どうしてもやめられなかったら、精神用の薬でも飲もうと思うのですが、どういった病院に行けばいいのでしょう。駅前のクリニックでも平気ですか?

A 回答 (4件)

「禁酒セラピー」


http://item.rakuten.co.jp/book/1466280/
切望している事だけに3時間で読みきってしまいました(笑)
内容も説得力ありましたが、それよりも地獄のような思いを体感し続けた体験の方が大きいです。

妻はたまにビールを1~2缶飲みます(正常な飲酒者です)
かつてはよく妻と飲みに行きました。
最近私が異常を自覚しているのも知っていて
それでもどうしてもわたしが酒を飲みたい時は止めません。
ただ非常に悲しそうな顔をします。
それでもぐたぐたのボロ雑巾になるまでつきあい介抱してくれます。

その後、怒りもせず・・・やはり悲しそうな顔してただただ心配してくれます。

それが一番申し訳ないです。飲酒欲求に襲われると
メモ帳に今朝書いた決心をすっかり忘れてます。
色々な本に書いてある通りです。

その時・・・「妻の悲しい顔」を思い出して
しっかり意志をしっかり持とうと思います。

今日は禁酒6日目 毒が抜けて調子いいです(笑)

ありがとうございました

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/book/1466280/​
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/05/23 23:03

 30代後半男性。

約20年毎日アルコールを欠かさず飲んでいましたが、今年3月にスッパリと止めた物です。

>酒を飲んで気分が楽になって、何でも楽しく思える感覚になるのが大好きです
 私も全く同じでした。元々睡眠薬代わりに無理やり飲み始めたのがきっかけで、習慣となっていました。最初の10年程は飲むととても気持ちが良くなりましたが、段々と耐性がついてきたのか、いくら量を飲んでも気持ちよくならなくなり、ただ身体が重くなったりするだけの事が多くなり、ムダにアルコールを飲んでいる事が嫌になってやめてしまいました。
 私は禁断症状的なものはありませんでしたが、やはり夜寝付けない事が良くある為、心療内科で睡眠導入剤を処方してもらっております。寝つきを良くする薬で、翌日に眠気が残ったり、副作用的なものはありません。
 もしアルコールの助けがどうしても必要と感じるなら、私のように心療内科へ行き、事情を話せば状態に応じて抗不安剤等を処方してもらえると思います。

 また、夕食時には氷を一杯にした大きなグラスに、炭酸水(味の付いていない物)に少しコーラやジュースを足した物を何杯もグビグビ飲んでいます。これを2杯も飲めばアルコールが欲しいという感覚は殆どなくなります。また、ご飯をお腹一杯食べてもアルコールへの欲求は減りますよ。
 私は我慢してアルコールをやめた訳ではなく、嫌になるまで飲み続けただけなので、余り参考にはならないかもしれませんが^^
 アルコールを飲まなくなると精神的にも身体的にもとても調子が良くなるので絶対お勧めです!
    • good
    • 0

私の断酒歴は10数年になります。

ただ、自発的でない入院経験を持つため純然たる自力禁酒者ではないので大きいことは語れないのですが、私なりの経験に基づいて回答させていただきます。

ちょっと直接のご質問からは離れてしまうのですが、やはり、医者などにはいかずに完全に自力で禁酒するということはかなり困難です。もっとも医者を利用するにしても駅前のクリニックでもいいところはありますが、「アルコール外来」「アルコール病棟」などのある病院のほうが確実に良いです。といってもどこがいいのかはちょっとわかりかねると思いますので、その時のために、各地区に「精神保健福祉センター」というものがあります。
★全国の精神保健福祉センター「http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/li …
ここでは重度の方はもちろん、まだ重度に至っていないが「依存」を自覚され「禁酒」なさりたい方への相談も受け付けています。その相談の上で、病院を斡旋されたり、AA、断酒会等を斡旋されたりします。ここがまず第一の窓口ですので早急にお電話なさることをお勧めします。また、お近くにセンターのない場合はお近くの保健所でも相談に乗っていただけます。

ご質問に戻ります。「酒をやめた時の対処」ということですが、私の場合、体がもうボロボロなのに飲酒しなければいられない精神状態や禁断症状(離脱症状)、また、このままでは仕事もできず行き倒れのようになってしまうのではないかという恐怖、というものが当時強くありましたので、それを繰り返したくない、という強い思いが断酒を続けるインセンティブとなっています。
"piccoco"様のような「気を張ってしまう」傾向にある方というのは一般的に依存症になりやすいのですね。それは、責任感とか神経質とか、心の繊細さというものがその裏にあるわけですが、いまあげた3つの精神的な要素というのは依存症患者によく見られます。私もそうでした。だからそのことも含め医師に相談するとよいのです。
私なりの、その点への対処としては「趣味」に没頭し、その「気の張り」を忘れ、かつ没頭することによりうまく疲労し安眠に結び付ける。ということになります。幸いにして多趣味だったので、詩歌、ピアノ演奏、通信制の大学、を私なりに利用しました。

「禁断(離脱)症状」への対処としては、私は布団にくるまって3日ほど耐え忍びました。しかしそれは危険です。なぜかというと、離脱症状には癲癇様のものもあり、また意識が飛び、徘徊する恐れもあるからです。でもまだ"piccoco"様の状態では心配なさらないでもよいのではないでしょうか。

やめられなかった場合の「精神用の薬」というのはないですね。あくまで本人の自覚、病院でのカウンセリング、AA等への参加、それから病院から処方される安定剤や睡眠導入剤を組み合わせて「禁酒」ないしは「断酒」に持ち込むということになろうかと思います。ですからまず最初に「精神保健福祉センター」に問い合わせてみてはいかがでしょうか。また、AA等、専門用語でわからないことがあれば、私の回答履歴を読んでいただければ、かなり書いてあります。他回答者もとてもいいことを書いておられます。

また長くなってしまいました!(自戒!)細かい点等わからないことがありましたら遠慮なく補足要求等入れて下さればと思います。私も書き足りないことなどたくさんありますので(笑)。ではお大事に。さようなら。
    • good
    • 0

KIRINのノンアルコールビールとかどうでしょうか?


私は初めてそれを飲んだとき思わず「えっ?」と思うほどビールそのものの味で驚きましたw
アルコール入ってないからな~と思うかもしれませんが、実際私はこれで飲酒を乗り切りましたw

病院行くより一度こっちを試してみてはいかかでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!