
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
増築しているのであれば大工さんのおっしゃる通り新築時のものと増築時のものではないかと私も思います。
私の経験ではリフォームで一度だけ御幣を上げたことがあります。
マンションだったんですが躯体とサッシを残して全て解体し新しく作り直すいわゆるスケルトンリフォームだったんですが、お施主様が神様とか風水とかにこだわる方でしたので和室の化粧柱をわざわざ長いものを手配し天井スラブまで延ばして天井裏でその柱に固定しました。
これまでスケルトンリフォームは戸建でもマンションでも何件かやっていますが御幣を上げたのはこれっきりです(笑)
ただ私は専門家ではないのでいずれにしてもご近所の神社でお話を伺うのが一番だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四畳半プレハブ解体費用15万妥...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
4号建築物特例について
-
どういう状況?違法性は?
-
キッチンのリフォーム
-
みなさん、バイクを停車すると...
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
これはもうリフォームですかね?
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
親名義の家を息子が代理でリフ...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
スプレー式発砲ウレタンの使用...
-
岩風呂の防水処理について
-
スケルトンリフォームではない...
-
中古住宅購入プラスリフォーム...
-
鉄筋コンクリートなのに雨音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報