
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちも1階は日当たりは望めないと思って2階リビングにしました。
住んでみると1階も多少は日当たりがあり、わざわざ2階にすることなかったかなと時々思います。ですから、1階も天窓など工夫すれば日当たりがあるかもしれませんよ。1階リビングの方が絶対便利だと思います。
一応、メリットデメリットあげてみます。
デメリット:荷物・ゴミの上げ下ろし。あと2歳の子供がおりますが、家事をしながら玄関前で遊ばせるということも出来ません。来客・配達時にも面倒。夏暑い。1階寝室は冬寒い。1階は人がいないので、窓は閉めっぱなしで換気がしづらい。夏暑くても窓が開けられない。隣家がとても近く、1階で寝ていると宵っ張りのお隣(赤ちゃんもいるし、来客が多い)の声で眠れない時も。うちはケチってインターホンを1階にとりつけなかったので、1階にいると誰か来ても気づかないことがあって不便。2階のトイレの音がとてもウルサイ。洗濯の音も。
デメリットばかりのようですが、メリットもあります。
メリット:ともかく日当たり。プライバシー。2階に洗濯機を置いているので、2階ベランダに干すのが楽。ベランダを縦長にとったので、外側に洗濯物を干して、リビング側で子供と遊べます。周囲と生活階が違うので静か。洗面・風呂が1階なので、その分部屋が広くとれました。
布団干しは乾燥機なので問題なし。(夫が花粉症)
もし2階リビングにされるなら、インターホン2箇所、電気錠(というのでしょうか?)を設置されると便利だと思います!
防犯の点はどうなんでしょう?うちの近所の空き巣は全て2階窓からの侵入だそうです。1階で寝ると物騒と一概には言えないと思います。
回答ありがとうございます。
1階の寝室が物騒だとか寒いとかいう以前にリビングの階の方が問題になってきた気がします。
実はまだ土地は契約しておらず、3つのHMに簡単な図面を引いてもらうよう頼んでいるところなのです。
その中の1社から2階リビングの話が出ました。
他のHMからは何も言ってこないので1階リビングで図面を作っているところだと思います。
そもそも2階建てが厳しいならその土地自体をあきらめることも可能ですがなかなか土地の出にくい地域ですし、他の条件はいいのでできれば購入したいと思っております。
No.13
- 回答日時:
土地の購入はまだ と聞いてお節介を・・・
是非、地元のやってるかやってないか分からない様な不動産屋も含めて、なるべく多くの不動産屋さんを回ってみてください。
大手の不動産屋が進める物件や、ましてやチラシなどに掲載されている様な物件は、
平たく言うと売れ残りです。
不動産は“縁”の物とよく言いますが、縁を掴むには情報です。
いい情報は舞い込んでくる事はありません。
きっと貴方と不動産屋さんには縁はあまりないでしょう。
でも、不動産屋さんと地主には縁があります。その人の親戚だったり、同じ町内の人だったり、友人だったり・・・
だから大手の不動産屋さんが最高の土地を持っているとは限らないのです。
ぜひ、なるべく沢山の不動産屋さんを回ってください!
まっったく質問と関係ない回答で恐縮ですが、良い縁と素晴らしいマイホームを手に入れられる事をお祈りしております。
回答ありがとうございます。
土地を購入したいエリアの不動産屋さんには何度か足を運んでおりますが100%満足行く物件というのは見つかりませんね。
その中で今回ご相談させていただいた土地は80%くらいは満足しておりますので購入を検討しているところです。
土地だけみても素人では全然わからないのでいくつかのHMに図面と見積もりをお願いしているところです。
それをみて総合的に判断したいと思っています。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
No.8です。
南の建物で1階の日当たりがいまいち(特に冬)ということですね。
専業主婦や在宅仕事で日中家にいることが多ければ、2階の日当たりは多少の不便より勝ると思います。起きている時は、圧倒的にリビングで過ごす時間は長いからです。
2階リビングは、天井を屋根なりに勾配を取って高くしたりすれば、
吹き抜けのように広がりのある空間にできます。
うまく風の抜け道を考慮し、断熱や遮熱で屋根通気の設計をすれば、夏も涼しく快適です。
再び回答頂きありがとうございます。
南からの採光はあんまり期待できないです。
東と北が道路なのでそこから光を入れるしかないですね。
私もフルタイムで働いているので日中リビングにいる時間はかなり短いですが家族が集う場所にしたいので出来るだけ明るい部屋にしたいです。
しかし・・・迷います。1階リビングの方が将来はラクですよね。
考えれば考えるほど悩ましいです。
No.10
- 回答日時:
ringring24さんは現在何歳でしょうか?
家は一般的には数十年は住む物と思います。
例えば今30歳だとしたら、30年後、60歳になった時の事やそれ以上年を重ねた時の事も想像して
家造りを進められるといいと思います。
足腰立たなくなった時、生活するフロアは全部同じ階がいいですよね。
もちろん、予算、敷地面積など色々諸条件があると思いますので、
何とも言えない所もありますが・・・。
今 も大事ですが、将来も見据えてプランニングされるといいと思います。
ちなみに私なら寝室は「寝るだけの部屋」と割り切って考えます。
回答ありがとうございます。
私はいま37歳です。
終の棲家と考えているのでやっぱり1階をリビングにしたほうがいいですよね。
日当たり問題が解決すればいいのですが・・・
No.9
- 回答日時:
2階リビング、1階寝室で気になるのは布団干しですね。
干したい布団を階段で上げ下ろしするのはかなりの労力だと思います。それと、ちょうど今の時期、窓を開けて寝るというのが1階寝室ではできないですよね。うちは1階リビングです。
回答ありがとうございます。
そうですね、布団干しのことすっかり忘れていました!
窓も開けられないですね。
やっぱり寝室は2階の方がいいのでしょうかね・・・
No.8
- 回答日時:
日当たりの関係、ということは、南側の敷地があまりなく隣地の建築物が迫っているなどでしょうか。
2階リビングは、どのようなライフスタイルなのかにもよります。日中家にいる時間が長いのか、将来はどうかなども考慮に入れ判断するといいと思います。
いまどきのハウスメーカー仕様でしたら、気密性や断熱性もいいと思われますので、夜1階だから寒い、ということはないのでは?
水周りが2階だと多少建築コストがあがります。
階段の上り下りは考え方で、毎日運動できる、と思えば足腰鍛えられて年を取ってからも達者な老人(?)でいられるかもです。
ただし、犬を飼う予定があれば、何かと2階のリビングは不便です。
回答ありがとうございます。
敷地の南側は隣の家が建っております。
うちは土地が狭いので駐車スペースしかとれません。
犬は飼う予定はないのですが1階が寒いという理由意外のところでやっぱり2階リビングはいまいちという意見が多いですね。
No.7
- 回答日時:
以前2階にリビング・ダイニング・キッチン
を考えた事がある者です。
2階リビングのメリット
・日当たり(採光)が良くとれる
・小高い土地の場合、窓からの眺望(景色)が良い
・冬暖かい(1Fと比べて)
・おしゃれな感じがする
このくらいでしょうか??
デメリット
・夏は地獄(よほど風通しの良い間取にしても真夏は暑いのでは?)
・キッチンも2階の場合、ゴミ出しや水や食品等買物の荷物運びが大変
・来客時の応対が大変(1F玄関までわざわざおりるのが)
・歳をとった時、階段の登り下りが大変だし危険
このような事を考え、結局
1F和室・ダイニング
2Fリビング(兼子供部屋) にしようかと考えています。
いざという時の仕切をつくり、オープンな間取で
臨機応変にしておければ一番な気がしますが、、どうでしょうか。
回答ありがとうございます。
そうですね、荷物やゴミを運ぶの大変ですよね。来客のときも・・・。
子供部屋は広々しておいて後で壁を作ろうかと思っています。
リビングとダイニングの階を分けるというのは画期的ですね!
No.6
- 回答日時:
通常、水回りを上の階に上げることは、重量や腐食の問題から余り
行わないんですが、それを敢えて行うということは、設計士さんが
質問者さんのお宅の設計上、「どうしてもでしなくちゃならない」
明確な理由があって設計したはずです。
ですので、まず「2階に上げた理由」を納得いくまで聞いて下さい。
多分「お宅」にある何らかの「特殊な事情」があると思います。単純に
「日当たり」だけが理由なら、設計を工夫すれば、リビングを1階に
持って来ることは出来ないことではないと思いますので。
寝室をどうするか、はその後の話になると思います。
回答ありがとうございます。
南側と西側は家が建っています。
東側に5mの公道、北側に4mの私道があるのですがこれで採光は無理そうですかね・・・
今度ハウスメーカーの方に聞いてみます。

No.5
- 回答日時:
2階リビングダイニングとなると、
なんだかんだと1階2階の登り降りが増えてきついと思います。
特に歳をとってからはかなりきつくなりそうです。
1階でも採光に金をかければ十分に明るくできると思いますが。
http://allabout.co.jp/house/alldenka/closeup/CU2 …
平屋では1階に寝室があるのが当たり前なので、物騒云々は関係ないですね。
1階は冬寒く、2階は夏が暑いです。
それと大地震で押しつぶされる時は1階だということもありますね。
回答ありがとうございます。
いまはいろんな方法があるんですね。
ますます迷います。
でも何度も階段を登り降りするのはきついですよね。
No.4
- 回答日時:
平屋建てであれば、寝室が1階であると言うことに問題は無いと思います。
多少、外の騒音が聞こえやすくなるかも知れません。
逆に万一の火事や地震等には逃げ出しやすいメリットがあるかも。
2階建ての場合は、玄関が1階で生活の基盤が2階のLDKで有ることを考えると、何事に置いても常に階段の上がり下りをしなければいけません。
また、一部の家族だけ早く寝る場合には二階の足音等がうるさいかも。
やはり2階建の場合は生活基盤は1階で、ゆっくり休む寝室は2階の方が理想ではないでしょうか。
日当たりのことを考えると、2階が生活基盤も捨てがたい物がある事は間違い有りませんが、歳を取ったときの階段上り下りはきつくなりますよ。
回答ありがとうございます。
やっぱり1階リビングがお勧めなのですね。
上の階の音って響くんですね。今マンションですが確かに足音が気になることはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- 一戸建て 一戸建てのトイレについて。 矮小地に家を建てます。 一階をLDK、二階を寝室にするのですが、リビング 7 2022/05/05 09:30
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 一戸建て 二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが 4 2022/11/07 08:04
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
毎日壁ドンされています
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報