dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の上司(既婚 50歳)の言動が気持ち悪いです。(私23 女です)
メールなどで「好き」「愛してる」と送ってきたり、
会社でも人がいないところで
「男だから意識しちゃう」「いつも考えちゃう」などと言われます。

気持ち悪いんで「セクハラで訴えますよ」と言っても
「好意を伝えるのは犯罪ではない。
学生なんかが好きな子に告白しても捕まんないだろ?」
と言われました。

たしかにそうなんですが
自分自身この違いがわかりません。
言われるほう(女)が不快に思ったらセクハラなのでしょうか?
でも上記の例の学生が好きな子に告白して、
不快に思ったり、振ってもセクハラにならないですよね?
そもそもこれはセクハラに該当しないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

セクハラはいわれた方が不快になれば該当します。


内容は関係ありません。
関係が上司であればパワハラに該当するかもしれませんね。
これは上司であるという地位を利用するので一層悪質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すいません、説明不足のため補足なのですが
他部署の上司なのです。
なので地位を利用しているわけではなくなってしまうのでしょうか?

お礼日時:2009/05/20 23:15

 あまりにも典型的で笑えてしまいます。

どこへ出しても思いっきりセクハラに該当しますね。

 >「好意を伝えるのは犯罪ではない。学生なんかが好きな子に告白しても捕まんないだろ?」
 失礼ながら、会社ではどういう教育をされているのでしょう。仮にも50代で役職にあるものがこんな馬鹿なせりふを吐くというのは信じがたい話です。
 まともな会社ならセクハラ相談窓口が設置してあると思いますので、そこでメールの中身を開示すれば一発ですが。メールは必ず保存しておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

典型的なんですね。ひどいようなら行動に出てみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/22 07:06

明確な拒絶があるまでは、セクハラとは言いがたいでしょう。



「セクハラで訴えますよ」のように明確な拒絶を行い、それでもさらに執拗にそのような行為が続けば、セクハラに該当するとおもわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/22 07:05

典型的な、「職場におけるセクハラ」問題の事例の範囲内だと思います。



具体的な行動として、まず、あなたがその言動を不快に感じていることを、
明確に伝えてください。既に、その旨は伝えたことがあるようですが、
相手は、冗談だと思った、と返されることがありますので、冗談ではない
という形が分かる形で、明確に、かつ、証拠に残る形で伝えてください。

手っ取り早いのは、その上司に、内容証明郵便で、かかる行為は不愉快で
ある、というのを伝えるのが良いでしょう。

ただ、この場合、上司に逆恨みされかねませんので、会社に対しても、
同種の文面を内容証明で送りつけておくことです。
これにより、会社にも、それ以後のセクハラ行為に対する責任を問うこと
が可能になりやすくなりますので。

もっとも、会社自体が信用ならないのであれば、さっさと、弁護士に相談
を持ち込んでください。適切な処理をしてくれることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆恨みされるのは怖いですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/22 07:05

http://www.court-law-office.gr.jp/tokusyu/14-07. …

平均的な女性が気持ち悪ければセクハラのようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/05/22 07:04

 「性的嫌がらせ」という風に理解されがちですが、基本は「職場」ということにあると思います。



 力のある上司が部下に対する「性的嫌がらせ」を「セクシャルハラスメント」としているんだと思いますよ。

 なのでこの場合はもちろん「セクハラ」ですよね。
同僚が愛の告白をしてもセクハラにはならないと思います。

参考URL:http://www.pref.ehime.jp/h30500/sekuharabousi/qa …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すいません、説明不足のため補足なのですが
確かに上司なのですが自分の直属の上長ではないのです。
(他部署の上司)
なので上記の言動を私が受け入れなければ
仕事を与えない、
評価をしない、
ことはないので
どちらかというと「同僚が愛の告白」の立場になってしまうのでしょうか?

お礼日時:2009/05/20 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています