dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で上司から
前の会社にいた○○さんにしか見えないんだよな
顔がそっくり
と言われました。

容姿のことを言われるのは好きじゃないし、雰囲気が似てるとかならまだわかりますが、○○さんにしか見えないとかそこまで言われて不愉快でした

セクハラの部署に連絡しようか悩んでます。

どう思いますか?
この人はなぜこんな無意味なことを言ってきて人を不愉快にさせるのか分かりません。

嫌がらせをしたいのでしょうか?

A 回答 (2件)

どう思いますって感じたままに言っているようにしか、この文章だけではそう判断してしまいました。

(思うだけで言葉にする必要はないかも。)
その○○って人を質問者さんはご存じではないように思いますが、その方にとっては『なんか瓜二つなんだよねぇ』ってだけではないのでしょうか?

それに不満があると言うなら連絡するのも敷居が高くなければ自由だと思いますよ。
でもこの発言に意味を見出そうとしてもその人の受け取り方の問題でしょうから、社内でまかり通れば今後そう言う事は一切禁止されるかもですね。
例えば髪型を変えてきた男性に『俳優の○○にちょっと似てない?』等とかね。
双方は特に不快な気持ちを持たなかったけれど、前例ありとして発言した人は問題児扱いになり評価も落とされる、とか。

まぁそうなるかどうかはその部門の管理者がどう判断するかでしょうから、優秀な方なら言われた側の精神面を見抜いてからかも知れませんしね。
    • good
    • 0

セクハラにはならないんじゃないかなあ。


そう言う話ってよくあるし。
◯に似てるよね、とかって話はいくらでもあるでしょ。
ゴリラとか豚とか言われたらダメと思うけど、知り合いに似てる、なんてのはハラスメントにはならないかなと思う。


ふつうに
「それいやなんです。知らない人に似てるとか言われても。」
とはっきり上司に言う。
できれば手帳に日付と内容をメモしておく。

それでもやめないようであれば、人事に連絡ですかね。
それはハラスメントになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!