
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>芽が出て、カビの生えてるジャガイモは食べられますか?
↓
ジャガイモは茎の一部で栄養分の貯蔵庫のような物(コブ状の塊)だそうです。
従って、太陽光に当たると緑色になり、芽が出て来る、また傷んできたり腐ってくると内部が黒ずみグニャグニャに成って来ます。
そこで、今回のジャガイモですが・・・
まず、出て来てる芽を取り除き、ジャガイモの切り口の色と固さをチェックされ→黒く、全体に崩れていなければ、加熱調理をすれば大丈夫だと思います。
保存方法ですが(現状のジャガイモならば、早急に利用して下さい)
今後は、成育の抑制をして鮮度を保ち保存するのですから、冬眠&仮眠させる事になります。
例えば、新聞紙に包み、冷暗所で保管でしょうが?
極力、購入時や収穫時に早目早目に食べるのが、美味しく、安全安心だと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
芽が出ても芽を取り除けば大丈夫です。
ジャガイモが痛み始めて食べられなくなる現象(腐る寸前)は身が黒ずんで来ます。
切った時黒くなり始めたら止めた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
綿(綿花)の発芽した双葉は食...
-
一ヶ月前位に買ったじゃがいも...
-
芽物一式
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
カボチャの中の種が発芽 カボチ...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
三文字で母音が全て『あ』の食...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
野生のサルは、バナナを皮ごと...
-
バナナが大量に…
-
米騒動
-
イチゴの種を発芽させたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報