

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追記ですが、法令上は「併用してはならない」との規定はないのですが(令126条の2)ご想像通り機能不全が憂慮される為ほとんどの行政で認められていないのが現状です。
(垂れ壁も同様、結局不燃間仕切りが必要になります)
今、参考書(ちょっと古いのが気になりますが)で確認しましたので「自信あり」に変更します。
この回答への補足
回答有り難うございます。
やはり無理ですか・・・。
厨房垂れ壁にガラリでにがして、客席経由で自然排煙で全て処理にしてしまうというのは可能なのでしょうか?
”経由”するのが気になりますが・・・。
回答有り難うございます。
やはり無理ですか・・・。
厨房垂れ壁にガラリでにがして、客席経由で自然排煙で全て処理にしてしまうというのは可能なのでしょうか?
”経由”するのが気になりますが・・・。

No.3
- 回答日時:
ガラリの件、全く問題無いですよ、少なくとも私の地域では。
2室排煙は良く使う方法です。もちろんガラリ隙間の排煙有効面積は厨房床面積の1/50以上必要になります。店舗の窓は厨房含めた有効面積が必要になります。
No.1
- 回答日時:
垂れ壁では無理だと思います、無理ですね。
異種排煙の併設は可能なのですが下部を開放したいのであれば防煙シャッターやスクリーンなどが必要になるはずです。
どちらも高いですよね。・・・
垂れ壁を取り払い、自然か機械どちらかのみで両室の排煙がまかなえれば良いのですが無理なのでしょうね。
どちらかの居室が100m2以内であれば開放は諦め軽く開けられる戸を設置し告示1436号の最後の方「不燃下地仕上げ」でクリアーさせる、・・・・もっともそれが出来ればこんなご質問されませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション こんにちは。 引越して来た部屋の排煙窓が開かないので管理会社に行ったら、雨漏りがあったので業者がシー 3 2022/05/30 11:27
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 飲食店・レストラン 個人店ですが料理長してます。なかなか売上が確保出来ず厳しい店です。社長はお客さんいない時は電気消せ、 5 2023/02/14 16:55
- 生活習慣・嗜好品 昨今ではタバコ、副流煙の有害性は証明されている。などとおっしゃる方が多くおられますが、 今現在タバコ 5 2023/06/10 13:57
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマ 3 2023/01/28 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) ☆魔女狩りなけんえんしゃ☆ 昨今の異常な嫌煙運動の盛り上がりや、卑劣な健康増進法の施行、たばこ増税( 1 2023/06/04 13:23
- 交通科学 蒸気機関車の排気について 1 2023/07/05 18:21
- 避難所・仮設住宅 歩行喫煙者っているじゃないですか? 私の近所は横羽線沿線です。朝夕の通勤者が家の前を歩くんですが。1 5 2022/04/05 16:13
- 国産車 【ディーゼル車】自動車のディーゼル車の排ガス排出ランプが付いていないのに白い煙がモクモ 2 2023/01/27 07:42
- 環境・エネルギー資源 なぜ鉄道車両には排ガス規制がないのですか?石油を燃料としてるので この白煙、黒煙も混じってますが、そ 4 2022/07/12 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報