
家賃が手取りの3割だとよく言われますよね。
手取り31万(月給35万+交通費全額)です。今住んでいるところの契約がそろそろ切れるので部屋探しをしたら都内でペット可の物件で駅の近いすごく綺麗な新築マンションがあり内見したらすごく気に入ったのですが家賃が共益費込みで手取りの4割の12万円です。安定した仕事なので給料自体がこれ以上減る心配はありませんが11月には住民税が取られるので更に減ります。
まだ入社して1年たってないのでボーナスがいくらもらえるのかはわかりません(年2回あります)。
いろいろ自分で計算して暮らしていけると自分では思うのですが一般的にみてどうなのでしょうか?
10万以上の物件に住んだことはありませんしかも余裕だったので生活費を計算したこともなく光熱費の明細も見ずに捨てていました。欲しいものを我慢せずに買ってた今までと同じ生活ができるとは思いませんがかなりキツイでしょうか?
それ以前に入居審査が通るのでしょうか?
独身女で猫1匹養ってます。
車は現在は所持してません。
旅行は嫌いなのでしません各月くらいでTDLには行きます。
習い事はしてません。
飲みにいくのは月1回です。
贅沢な趣味はありませんが猫にはお金を躊躇せず使ってしまいます。
なんでもネットで調べるのでインターネットは必需品です。
料理が好きなので自炊です。(仕事の時の昼食代は380円です。お弁当にしなきゃダメですかね?)
ちなみにオール電化です。
煙草は吸いません、宅飲みはしません。(煙草代酒代はかかりません)
ご意見をいただけたらと思いますよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
給料35万家賃12万なら個人的には頭金を軽く貯めてマンション購入してもいい感じの収入ですね。
結婚願望がないまま購入を視野に入れているのであればせいぜい2LDKまででしょうからよほど条件や地域にこだわりがない限り2500万から3000万以内で購入できるでしょう。
マンション価格と頭金次第ですが長期ローンでも共益費など諸費用抜きで10万以内でローンが組めるはず。
すると諸費用込みでもその価格で自分の部屋に住めることになりますから今は頭金を貯めたほうがいいのではないかと思います。
家賃の差額5万円を貯蓄すると年間60万円。5年で300万。立派な頭金が作れます。
たしかにゆくゆくマンション購入を考えるとそういう意見もありますね。マンション購入のことはまだ先かなぁと思いしっかりローンのことなど考えてはいませんでしたが10年20年の長期の話しになるので今からでも考えていかなければいけませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
人それぞれですが、家賃自体はちょっと高いですが
本人がよければそれで問題はないと思います。
ただ、都心でということですと日常生活用品も高くないですか。
同じスーパーでも場所により値段が異なることがあります。
私の友達も都心のターミナル駅近くに住んでますが、安い
スーパーがないので自炊しても食費は相対的に高いそうです。
その辺のチェックはされたほうがいいかもしれません。
確かに私の群馬から都心にでてきた友達も高いって言ってました。自炊でもお金はかかりますね。
これは念頭に入れておきます。
でも贅沢をしなければ問題なさそうですか。心強いご意見です。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私、手取り30で家賃11、駐車場込です。
給料上がりません。赤字になる月もあります。ボーナスで埋めてます。無理じゃないですボーナスないと金は貯まらないくらいです。賃貸ならやり直しできますから次の敷金とか確保しとけばよく、そのためボーナス調べといた方がいいです。
旅行しない料理好き猫もいるなら家に金かけてよくないですか?
そうなんですあとはボーナスの金額なんですよね。来月の10日に出ますが。
賃貸ならやり直しもきくというのは結構強みになりますね。次の引越しの費用だけでも確保しとけば少しは不安なく暮らせるかもしれません。
心強い回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今までとの差額はどの程度なのですか?
生活費の残りから差額を引いて、+以上であれば生活できるでしょう。
-なら、何かを犠牲にしなければならないでしょう。
ちなみ地方から都内に出てくると言う事なら、多少誘惑(?)が増えるので交際費が増える事も考慮する必要も有るでしょう。
家賃の差額でよろしいのでしょうか?5万5千円です。あぁぁぁ計算するとギリギリ+ですね。
確かに今まで住んでいたとこと比べると都心に出るのが簡単になって危なそうです。(ストレスがたまると浪費するので・・・)
早速の回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
手取り31万円で家賃12万円ですから、
生活費に19万円まわすことができます。
特に大きな贅沢はしていないようなので、
それで生活が困窮するというわけではなさそうです。
入居審査についてはわかりませんが、
個人的には問題なさそうな気がします。
あとは、ご自身のライフスタイルや人生設計などから
考えて決断されてみるといいでしょう。
質問者さんの年齢はわかりませんが、その程度の年収で安い部屋に住みながら、
10年20年貯めたら、それなりのマンションがキャッシュで
買えるくらいは貯まる。という計算も成り立ちます。
歳は今年27です。実は結婚願望が全然なくいずれはマンションを買いたいと言う野望もあるので貯蓄もしたいのです。
頂いた回答で不安が軽減されました。早速の回答ありがとうございました。いろいろ考えて決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
- 公的扶助・生活保護 生活保護の生活の実際を知りたい。 5 2023/04/29 16:09
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
-
単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。
家賃・住宅ローン
-
手取り22万円での家賃9万・・・無謀ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
お給料21万円で家賃が75000円だと。。。
その他(家計・生活費)
-
5
手取り18万で家賃8万!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
手取り21万円から22万円で家賃8万円。 ボーナスは年2回あります。 旦那さんと私と8月に赤ちゃんが
その他(家事・生活情報)
-
7
賃貸の先行契約キャンセルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
手取り18万で家賃8万!
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
パラサイトシングルは幼稚ですか
-
秋から留学するにあたってマン...
-
大学で一人暮らしをしてるor過...
-
贅沢な悩みかもしれませんがど...
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
フリーターで、東京一人暮らし(...
-
月収10万円で自立できますか...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
一人暮らしで得られるものって?
-
一人暮らし
-
大学生が三階建ての3LDKでひと...
-
【一人暮らし 親の反対を押し切...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
手取り18万で家賃8万!
-
自分のマンションに友達が住み...
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
居候の請求金額の目安
-
一人暮らしか実家暮らしのままか
-
フリーターで、東京一人暮らし(...
-
妹との二人暮らし
-
手取り13万円で、家賃57000円(...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
秋から留学するにあたってマン...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
おすすめ情報