A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「むしろ」には、「それよりも」という意味もあります。
基本的に「 A よりもむしろ B 」という比較の構文になるのでしょう。
むろん「どちらかといえば」という意味もあります。
相反する2つの意味があるのはおかしいような印象もしないではありませんが、大局的な意味として、
A や B は、
【あるひとつの事柄から推測可能な形容etc.】。
そして、「むしろ」は、
『【あるひとつの事柄から推測可能な形容etc.】を比較し、その中からその事柄に対する評価・判断を選択する』という意味に捉えることができるように思います。
たとえば、
「アパートというよりもむしろマンションだ」は、
「住居」という事柄から推測可能な「アパート」と「マンション」という形容を比較しています。
この場合は「どちらかというと」という意味になるでしょう。
「アパートというよりもむしろ(人の住めない)鳥小屋だ」という表現も可能で、この場合は「それよりも」という意味になるでしょう。
ご質問にあげられた例文の
事柄とは「相手の言葉を聞くことによって生じる感情」です。
A が「変なことを言われて生じる不快感」
B が「(理由はいろいろあるでしょうが)嬉しいという感情」
です。
略さずに表現すると、
「全然そんなことないよ。それよりも嬉しい。」は、
「全然そんなことないよ。私がそれを聞いて気を悪くしたと思って気遣ってくれたんだね。でも不快じゃないし、それよりも嬉しい。」
ということになるのでしょう。
No.3
- 回答日時:
補足1について。
これは「全然」を、「むしろ」以下にも係るとするからおかしく感じるのです。
「全然」は「そんなことないよ」で受けています。その後の文章に迄係りません。「むしろ」はその前の文章全体を受けているとみれば、少しもおかしくありません。
まあ、口語的用法の場合は、この辺が厳密の文法で当て嵌めると厳しいばあいもありますが、今回はこの説明で良いかと思います。
なお、「むしろ」は「寧ろ」と書くように、必ずしも「どちらかといえば」ばかりでなく「却(かへ)って」の意味もあります。
御参考にならば幸甚です。
No.2
- 回答日時:
補足を読んで針のむしろに立たされた思い。
「全然~でない」は マイナス100%をプラス100% にする時だけに使う言葉ではなくて マイナス100%をプラス5%程度にするときにでも使っていいと思います。
ですから
「全然そんなことはない。すごく嬉しい」でないとおかしいことはなく、
「全然そんなことはない。むしろ嬉しい」でも違和感はありません。
「むしろ」は「どちらかといえば」の意と辞書には載っていますが、
この場合「逆に」と置き換えてもいいでしょう。
「変なことでは全然ないよ。逆に嬉しい」と。
この回答への補足
>「全然~でない」は マイナス100%をプラス100% にする時だけに使う言葉ではなくて マイナス100%をプラス5%程度にするときにでも使っていいと思います。
これはどういう意味ですか?
マイナスをプラスにするのではなくて、これは否定の言葉だから、プラスをマイナスにではないでしょうか?
>「変なことでは全然ないよ。逆に嬉しい」と。
これは、「変」の逆は「嬉しい」ではないから、「逆に」を使うのはおかしいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 微妙な褒められ方をしました。 3 2023/03/25 11:24
- その他(健康・美容・ファッション) 体の変化が止まらなくて困ってます 1 2022/04/04 01:54
- 婚活 男性にしたらすごくショックですか? 3 2022/07/17 15:33
- その他(恋愛相談) 見てくださりありがとうございます。 付き合ってもうすぐ半年になる彼がいます。付き合い始めてから毎日L 5 2022/10/23 21:52
- 会社・職場 年上女性(独身)による、残業代取り上げなど 3 2023/07/19 10:42
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学生で19歳です。 私は先生に心配されたくて仕方がありません。その為、学校を休むことが多くなって 4 2022/07/20 10:19
- 夫婦 旦那について思うところがあります。 私の心が狭いだけでしょうか?ご意見ください。長文です。 私は24 8 2023/03/30 10:25
- 知人・隣人 私の本質は、一般的に比べて図太いのでしょうか? 2 2022/06/28 22:46
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 会社・職場 アルバイトを辞めさせていただけません……というより、辞めずらいです。 私は現在、事情がありフリーター 8 2022/03/31 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
次の土曜日とは 今週か?
-
不等号の使い方について
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
女の子を食べるってどういう意...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
方と法、、、
-
ドMとMの違いを教えてください
-
「蓋然性」と「可能性」の違い
-
厚待遇 好待遇 高待遇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報