dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
お酢を使った、手羽先の煮物を作りたいのですが
『しょうが』の買い置きがありません。
買い物に行きたいのですが、子供が熱をだして
買い物に行くことができません。
『しょうが』の代用になるようなものは、ありませんか。
また、『しょうが』を入れなくても
作ることは出来ますか??

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

しょうがは臭み取りでしょうから、臭みがでないように工夫すれば


いいです。
例えば、
1.あらかじめ手羽先に熱湯を掛け、表面の臭みを取っておく
2.加熱の際弱火で処理し、絶対に沸騰させない

ショウガの代用はにんにく、梅干し、長ネギ(青い部分)などです。
ただし、当然ですが、風味は別のものになります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、熱湯で臭みを取るのですね。
沸騰させないと、臭みが出ないというのは
知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 15:46

しょうががなくても作れます。

臭み消しとしてしょうがを使用しているので、ねぎの青い部分で代用してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 2

こんにちは。



>『しょうが』がありません。
ん~~~?
それは「ショウガナイナ~」  寒っ^^;  失礼!

冗談はここまでにして、チューブ式の「おろし生姜」は無いですか?
あれば多少は効き目があるかも。
後はお酒を入れると多少は臭いが消えると思いますよ。
後は、ちょっと違う意味で臭いがきついですが、にんにくを少々入れれば臭い消しになると思います。

>また、『しょうが』を入れなくても作ることは出来ますか??
入れなくても出来ますが、鶏肉のあの生臭さが残ってしまうかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チューブ式の生姜も無くて・・。
お酒とにんにくを入れて味付けをするつもりなので
何とか食べられるものには、なるでしょうか(笑)

お礼日時:2009/05/25 15:42

チューブのしょうがもありませんか。



代用するとしたら、長ネギでしょうか。
なくても、お酢で煮るなら臭みは飛ぶと
思いますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チューブも無いので、困ったなぁ・・と。
ようするに、生姜は臭み消しなんですね。
お酢で臭みが飛ぶのなら、大丈夫そうですね。

お礼日時:2009/05/25 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!