
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高級住宅街の定義次第です。
立派な家がある、あるいは立派な人が住んでいる、金持ちが多い、住宅地としての歴史が古い、とかで判断するのでしょうか?私の恩師は、篠原北町に在住です。人格、社会的地位、経歴等どれをとっても立派な方です。たしかに、周りはそのような方々が住んでいて、高給住宅地といえますが、住心地については?です。
いずれにしても、立派な建物が多く環境も素晴らしいのら高級住宅地です(自分でそう思っておけばいいでしょう)。
しかしあなたがいう、灘区の篠原○○には、例の○○組の親分が豪邸に住んでいます。それでも高級住宅地でしょうかね。
この回答への補足
このサイトに安藤建築のマンションやグランドヒルズのことを『こましなマンション』と表現する輩がおりますが、
恐らく現地にきたことがない、馬鹿もんでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ショッピングモール・アウトレット 本当に実在の住所か? 5 2022/06/24 21:19
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
- 引越し・部屋探し 堺市と松原市についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区の分譲マンション(妻と14歳、11歳の子供あり 1 2022/08/07 15:12
- アジア なぜ中国は新しい街も古い街も美しく自然も最高なのですか? 13 2023/05/13 11:39
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- 運転免許・教習所 車庫証明および運転免許証についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区のマンションに住んでおり阿倍野警察 6 2022/10/23 13:15
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 建築家 伊東豊雄氏のシルバーハット 1 2023/07/16 14:10
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 不動産投資・投資信託 自宅です↓ 一都三県 市街化調整区域内 近隣は住宅街のニュータウン 建物面積577㎡ 木造 敷地面積 1 2022/06/02 06:53
- その他(住宅・住まい) どっちがいい? 皆さんの価値観を教えてください 横浜市の狭めのマンションで、都会なので住宅ローン50 2 2023/07/26 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
なぜビルはめちゃくちゃ縦長な...
-
10m2以下の建物は確認申請が...
-
ある小学校の校舎です。高さ何m...
-
ベースシアー係数について
-
隣家の電波障害。うちの責任で...
-
ベランダは何キロまで耐えられ...
-
ユニットバスは火災保険(家財...
-
竣工図で地盤やボーリング状況...
-
FL(床面)とGL(地盤面)の違い
-
マンション高層階は常に揺れて...
-
一戸建て 2x4 電車の振動...
-
脱水中に家が揺れます
-
ハイベースのアンカー芯ずれ
-
埼玉の吹上にある不気味なアパ...
-
火災保険の保険金額に外溝部分...
-
マンションが頻繁に揺れるんで...
-
火災保険について
-
土留ブロックの傾きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
-
マンションが頻繁に揺れるんで...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
脱水中に家が揺れます
-
10m2以下の建物は確認申請が...
-
アパートがグラグラ揺れるのは...
-
隣家の電波障害。うちの責任で...
-
確認申請上のキュービクルの扱い
-
戸建て解体に伴う振動が原因で...
-
火災保険について
-
ベランダは何キロまで耐えられ...
-
ある小学校の校舎です。高さ何m...
-
賃貸マンションが風で揺れる。
-
FL(床面)とGL(地盤面)の違い
-
<家の振動>安眠のための衝撃...
-
なぜビルはめちゃくちゃ縦長な...
-
マンション高層階は常に揺れて...
-
ベースシアー係数について
-
西側にキッチン、ダイニングが...
おすすめ情報