dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのところ食事とスポーツジムでダイエットを頑張っています。(約半年)
スポーツジムでは有酸素運動(ランニング)約30分、その後、筋トレ約30分、合計1時間を週3回程度、現在は身長170cm、体重68kg、因みに私の年齢は44歳で男性です。

有酸素運動の目的が「脂肪を燃やす」という観点では、発汗の量は何か影響といいますか、関係性はあるのでしょうか?例えば有酸素運動中は厚着してなるべく汗を沢山かくようにしたほうが良いのでしょうか?それとも汗の量は特に意識しなくても良いのでしょうか。。

以上、アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

運動してかく汗の量と、運動による消費カロリーは関係ありません。


確かに、汗をかくと運動した気になりますけどね。

ですが、汗は運動で上昇する身体の熱を発散するという重要な作用があります。
汗で十分に放熱できないと「熱中症」になります。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html

暑いさなかで運動する時、
「厚着してなるべく汗を沢山かくように」するのはむしろ危険です。
発汗作用を阻害しない服で、そして水分補給を欠かさないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。確かに汗を沢山かくと達成感はあります笑。
これで無理に厚着せず、思う存分快適にランニングすることが出来そうです。

お礼日時:2009/05/27 15:46

汗をかくかどうかは、あまり関係無いでしょう。


いまだに居るのですが、わざと汗をかくために、雨合羽みたいな服を着て苦しそうにジョギングしている人。あれは、無駄だと本には書いてありました。
運動すれば、発汗します。冬は明らかに少ないように思いますが、発汗量が少ないことは、飲む水が要らないことから、間接的に想像ですが、少ないと思います。夏場になるにかけて、30km程度で2リットルは飲まないと終わりません。40kmでも3リットルかどうかは、自信ないです。あまり飲むと腹が悪くなるので。

発汗量は、疲れていると多くなることもあります。外をジョギングしていると汗をかいていることすら分かりません。ジムだとぼたぼたになりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。そのようですね。安心しました。

>発汗量は、疲れていると多くなることもあります。外をジョギングしていると汗をかいていることすら分かりません。ジムだとぼたぼたになりますが。

確かに。。

お礼日時:2009/05/27 15:44

追記。


脂肪燃焼させるにはトレーニング量も必要だと思いますが、重要なのは継続する事です。
数ヶ月、数年と行う事により効果は大きくなります。
    • good
    • 0

脂肪燃焼と汗の量は比例しませんので暑かったら薄着でトレーニングし肌寒い場合は上に何か着てトレーニングすると良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。そのようですね。安心しました。

お礼日時:2009/05/27 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!