
急遽、来月1日から転勤することになったので今住んでるアパートを退去することになりました。
契約書には「解約の2ヶ月前に書面にて申し入れをする事」と書かれていたので今月の初め(5/3)に書面で解約通知を送りました。
で、念のため電話で管理会社に確認したら、6月と7月の家賃を丸々払わねばならいないと言われました。
2ヶ月前に通知する事となっていたので、でっきり7/3までの家賃が発生して、日割り計算してくれると思っていたのですが、
「家賃は月末締めになっているので、6月と7月の家賃を払ってください」との事でした。
住まない家のために、約2ヶ月丸々の家賃を払わなければならないなんて納得いきません。
入居の時は日割りで、キッチリ家賃を請求されて、退去は締め日(28日)で計算されるもんなんですか?
契約書を読み直してみても、入居は日割り、退去は締め日(28日)で家賃請求をするってのが読み取れません。
家賃って、こういうものなんでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
家賃ってこういうものなんでしょうか?と言われましても
契約書の内容がわからないのに何とも言えないですよね。
うちはそうじゃないと100人に言われても、契約書に規定があればそれに従うことになります。
こちらのサイトを拝見していると、2ヶ月前の通知というのはそう珍しいことではないようです。
また、退去日までは日割り計算しないという契約になっているところもありましたので
住まないのに払うのは納得いかないという論理は通らないでしょう。
答えは契約書の中にあるはずです。
どの条項がそれにあたるかわからないということでしたら
管理会社にどこにそれが書いているんでしょうかと聞いてみるといいと思います。
ちゃんとした業者なら教えてくれるはずです。
あちらはプロなのでそんなところで失敗はしないんじゃないでしょうか。
まだ敷金の返金などで対応してもらう必要もありますし
あんまり高飛車な言い方で相手の気を悪くするのはおすすめできません。
契約書にはないけど慣例だからなんてぬるいことを言うようだったら
粘り強く交渉して減額してもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
解約予告が2ヶ月前になってますので、5/3の通知ですと、
7/2or7/3が最短の退去日になります。
それで、問題は7月分の家賃に関することですが、(6月分は支払わなければなりません)
契約書条文の中に
【解約月の賃料は月末日をもって解約日とし、日割り計算は行わない。】
等の条文はありませんか?
もしくは
【期間が1ケ月に満たない月の賃料等は、日割計算にて~】など。
記載がない場合は、通常は日割りにして返して頂けるものだと思います。
確認してみられてはいかがでしょうか?
それでもゴネるようでしたら、都庁など管轄のところがありますので、
そちらに相談されたらいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
1ヶ月前とはよく聞きますが、2ヶ月前とは、結構早いですね。
契約書に書かれているなら物件の条件ですからしょうがないですが・・・
退去月の家賃ですが、日割りしない物件もあります。
その場合、契約書に「退去月は日割りしない」と明記されているはずですので
もう一度、契約書を読み直してみてください。
日割りしてくれる場合でも、先に日割り分を教えてくれて振込みの場合や
前月末に1ヶ月分を払って、精算時に日割り分を返金する例もあります。
契約書を確認してから、不明なところは管理会社に聞かれるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
契約書はどうなっていますか?(今までどうやって払っていたのですか?)
通常は、月末までに翌月分を払う事が一般的なので、
2ヶ月分払えと言う管理会社の言い分はおかしくありません、
で、7月分に関しては、後から敷金清算などと同時に、3日以降の日割り分を返してくれるはずです、
その辺の清算に関する手続きは確認されましたか?
もし、管理会社が「7月分もまるまるもらうので日割り清算しない」
というのでしたら問題ですので、
「出るところに出てもいい!」という位の事を言っても構わないとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
途中退去時に火災保険は戻って...
-
契約違反による強制退去
-
借家の浄化槽清掃代はどちらの...
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
写真横ですみません。。 来週退...
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
アパートを4年住んでて、退去す...
-
公営団地の退去費用
-
賃貸退去で100万円!?
-
原状回復代について 2年住んだ...
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
ペットのおしっこによるフロー...
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
賃貸マンションのタバコの臭い...
-
レオパレスの退室について
-
タバコによる退去費用
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
賃貸アパートのフローリングに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居の親が相談なしに家を売却...
-
URで世帯主が亡くなった場合
-
賃貸マンション退去を伝えた際...
-
賃貸の場合の家賃は当月分を当...
-
退去時の日割り家賃
-
この場合は違約金を払わなくて...
-
退去月の家賃は日割り計算され...
-
契約違反による強制退去
-
賃貸契約 1週間で解約できる?
-
不動産の法人契約に関する質問...
-
エイブル作成の契約書にてけい...
-
契約書に退去時の家賃の記載が...
-
賃貸契約が切れた際の立ち退き
-
無料インターネット付きの賃貸 ...
-
来月の31日でアパートを解約し...
-
賃貸アパートを退去した時は、...
-
退去時の家賃について
-
契約期間内の退去 更新料は?
-
アパート退去時の日割り計算の...
-
賃貸マンションの期間内解約に...
おすすめ情報