
某大手ショッピングセンターにて娘が自己所有のものを万引したとの濡れ衣を着せられました。その物は私が買い与え買った店のシールも貼ってありました。
娘が店舗を出た途端公衆の面前でバッグを開けさせられ、娘の所有物を取り上げたそうです。そして「私は貴方がバッグに入れるところを見たのよ。さあ一緒に行きましょう」と言われたそうです。娘は保安員だとは知らず「あなたは何者?」と尋ねたところ「一般人です。」との返事だったそうです。身に覚えのないことを言われパニックになり泣き叫んだそうです。一応、その場はなんとか帰してもらえたようです。家に帰って事情を聞いてお店に抗議の電話を入れました。
店側は「愉快犯かもしれませんね。」との副店長の返事でした。
しかし、愉快犯だとは考えられず、翌日店長に抗議をしました。
店の対応の悪さと誠意のなさに怒りが爆発して、やっと店側も「調べて折り返しお電話します」とのことでした。
電話があり、やはり保安員が誤認したことを認め、また誤認して捕まえたことも店側や所属する警備会社にも報告してなかったそうです。その日のうちに主人と娘が店に出向き話し合いを持ちました。その時娘が「今までの中で一番屈辱を受け、精神的にも苦痛を受けたし、名誉毀損・侮辱罪・人権侵害とのことで慰謝料を貰いたい」といいました。娘は高1で16歳。多感な時期です。
このような場合慰謝料はとれるものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひどい話ですね。
私も娘がそんな疑いをかけられたら、黙っていないと思います。
>その時娘が「名誉毀損・侮辱罪・人権侵害とのことで慰謝料を貰いたい」といいました。娘は高1で16歳。
16歳の娘さんがそんな難しい罪状を知っていたのですか???
今の16歳のお子さんってすごいですね(^^;
ザ・ジャッジという番組で最近、似たような内容をやっていました。
街中の八百屋さんでみかん?オレンジを購入。
マイバッグに入れてもらった。(買い物用のマイバッグありますよね)
その足でスーパーへ特売品を買いに。
スーパーで売っていたオレンジと先ほどかったオレンジを、バッグの口をあけて見比べる。
保安員にこの時「盗ったか?」と見えた。
すれ違う際にマイバッグの中のオレンジを確認。
スーパーを出た時点で保安員に声をかけられ、公衆の面前で事務所へ連れて行かれた。
あげくにボディーチェックまでされた。
八百屋では領収書を出さないし、八百屋の袋にも入ってなかったので疑われたが、店の人間が八百屋に確認に行き、無実と分かる。
疑われた主婦は、近所の人に見られてもう近所を歩けない、ボディーチェックまでされて精神的苦痛を受けたと怒っていました。
しかし、この時にジャッジで出た慰謝料はかなり安かったです。
(忘れてしまいましたが10万程度だったような?!)
お嬢さんの場合と似ていますか?
確かに店側の「愉快犯」なんて言い方はどうかと思います。>その副店長、頭悪すぎ!
大手ショッピングセンターとのことですが、本店があるようなら、そちらにも抗議の電話をして徹底的に調査・報告・謝罪させるべきです。
保安員・副店長は報告義務を怠ったと思います。
また保安員はどこかの保安会社に所属していますか?
もしそうなら、保安員は必ず「盗った」と目で確認しないといけないそうです。
見ていないと、品物をバッグの中にあるのを見つけてもダメだそうですよ。
その保安員は明らかに「私はバックに入れるところを見たのよ」とウソを言っていますか?
あと「あなたは何者?」と尋ねたところ「一般人です。」との返事だったそうですが、これは身分詐称ですよね。
以上の2点からショッピングセンターだけでなく、保安会社にも慰謝料請求できると思います。
訴える事はできますよ。
金額云々でなくて、何か社会的制裁を与えないと、お嬢さんの気がすまないということですよね?
でしたら、店側にも保安会社側にもその意思をはっきり伝えるべきです。
その意思の強さになら誠意をみせるかもしれません。
その保安員も首にさせるべきです。
直接、保安員に謝罪に越させるべきです。
中途半端より徹底してやった方がいいですね。
お嬢さんの心の傷は時間とともに薄れますが、できるだけのことは親としてやってあげて欲しいです。
回答ありがとうございました。
親として娘が万引き扱いされたことでかなり腹立たしさを感じ、怒りが収まらないまま投稿しました。gooにて鬱憤のはけ口にもなるので愚痴を言ってしまいました。この回答で私も少しは落ち着きを取り戻しました。
娘もザ・ジャッジをよく見ていますので、このような言葉が出たのでしょう。
心温まる回答に感謝しています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ほんとひどい話ですよね。
#2の人と私も同意見です。
私の子供の時に万引きではないですが、濡れ衣を着せられた事があります。その時の親の態度は私の言い分を全く聞いてくれませんでした。
親がどれだけ自分の為にやってくれたかでも大分違うと思います。
私は非行にはなりませんでしたが、そう言うことで非行に走ったり、不登校になったりする子もいると思います。
親が出来る精一杯のことをしてあげてください。
大人になった自分でも明日は我が身と思い、スーパー等買い物へ行くのも怖いですよね。
回答ありがとうございました。
親に出来ることは精一杯するつもりです。
娘はショックを受けると引きこもり状態になり、登校拒否もしてしまいます。
親としてフォローしていきたいと思います。
ただ、娘の市内で唯一のお気に入りの店だったので「行きたくても行けない。」といっていました。「商品を触るたびにまた万引き扱いされるのかと思うと怖いから」と。
先ほど店から電話があり、今度の日曜日に店の店長・副店長・警備会社の最高責任者・当の保安員がお詫びに自宅まで来て謝罪したいとの連絡が入りました。
これで一件落着にしたいと思っていますが、娘の心の傷はなかなかいえないかもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたはまだ興奮が冷めないようですが、少なくとも店長はきちんと対応している
と思います。副店長の対応が許容範囲を越えて怠慢だったかの判断は、あなたが電
話した時刻や店の営業時間が関係しますので不明です。契約している警備会社から
派遣された私服警備員の誤認ということで、責任者が事実関係を確認し、あなたに
報告し、謝罪していますので、このうえさらに店の法的責任を追及することは極め
て困難でしょう。客観的には軽微な損害で「私は傷ついた」と過大な金銭を要求す
るのは、世間的にはヤクザだよ、と娘さんにお伝えください。なんでも金に換算し
てみせる番組の影響ですかねぇ…
娘さんの目の前で警備員に謝罪文を自書させ、警備会社の責任者に連署させるのは
いかがですか?学生なら「反省文の屈辱感」は理解できるでしょうし、そういうも
のが手元に残ると、「自分は全然悪くなかった」ことを他人に対しても証明できる
し自分に対しても確認できます。はした金のために争うよりも娘さんの精神衛生上
効果的だと思います。
回答ありがとうございました。
時刻は営業時間内でした。副店長の対応に腹立たしさを感じ店長の素早い判断にはさすがだと感じました。
ただ、親として娘が万引き扱いされたのを興奮しないで冷静にと言われても時間が経っていないので無理です。
時間と共に冷静さを取り戻すことは間違いありません。
確かにテレビの影響を受けていることは親として承知しています。
ただ、どれだけ娘が傷ついたかとのことを知っていただきたいのです。
ヤクザのように店に恐喝して金を巻き上げるといった気持ちは全くありません。
書面にて謝罪文を要求する手続きはとりました。
No.1
- 回答日時:
お怒りはわかりますが、文章が支離滅裂になってます。
もう少し落ち着いて、当時の状況を客観的に記述していただけませんでしょうか。ただ、ひとつ。慰謝料と言っても、菓子折とか商品券くらいのもの、数千円程度だと思いますが。
もちろん、慰謝料請求の裁判を起こすことは可能ですが、裁判費用に見合った額が得られるとは思えません。
この回答への補足
怒りが収まらず、娘のいったままを大まかに書いてしまいました。
いつも持ち歩いている髪留めようのカラー輪ゴム(プラスチックケース入りで他店のシールつき)をバッグに入れていました。
ショッピングセンターにも同じ様な商品を置いてある店があり、娘もその店に立ち寄ったとの事。しかし、ウインドウショッピングだけで商品を手にとって見たりはしなかったとのこと。バスの時間になった為、店(テナント)を出てトイレに行きバス停に向かうためショッピングセンターを出たとのこと。
その後、数歩歩いたら、女の人から声をかけられ「お会計まだ済んでない商品あるでしょ?バッグを開けなさい。」と言われたそうです。娘は何事か事情が分からなく言うままにバッグを開けたそうです。その途端、シール付きのプラスチックケースを取り上げ「貴方がバッグにしまうところを見たのよ。さあ、一緒に行きましょう。」と言われたそうです。その時やっと万引き扱いされていることに気が付いたとのことで、「取っていない。以前から持っていたもので、いつも持ち歩いているものです。」と答えたのですが、信じてもらえず店舗出入り口のひとがいっぱいいる中で、やり取りがあったそうです。ただその人が保安員だとは思わなかったようで「貴方は何者?」と聞いたところ「一般人です」と答えたそうです。
今の状況が何が何だか分からない状態になってしまい泣き叫んだそうです。
女の人も手に余ったのか、もう帰っても良いと言い娘は帰宅しました。
ただ、一般人が娘の行動をチェックして尾行するということは考えられず、保安員ならば店を出たときに自分がこの店の保安員であることを名乗り行動を取るものです。しかも100%盗んだという証拠がなければ捕まえる事ができないようです。
事実を確認するため店に電話を入れたところ、副店長と名乗る人が対応し、娘を捕まえた女の人の特徴を話したところ、「もう、保安員は帰宅したので、連絡が取れない。この次来るのは3日後だからその日に来てください。うちの保安員ではないかもしれませんし、愉快犯ということも考えられます。今日は誤認の報告も入っていませんので。誤認したときも店側に報告する義務がありますから」とのことでした。その日は仕方なく3日後に直接会って話し合いたいと思いましたが、やはり3日も経てば娘の記憶も薄くなり女の人も、もし、保安員で誤認したことを隠していたならば3日もあるうちに髪型を変え服装も違っていれば娘も「この人ではないかも知れない。思い出せない」という状態になってしまいます。
本来ならば店の対応はその日のうちにするのが常識です。一応苦情ですので店側は素早い対応をしなければならないはずです。もし、愉快犯の犯行であっても。
それはそれで娘が泣き寝入りするしかありません。
しかし、どうしても私は愉快犯だとは思わず、次の日店に電話し対応に当たった「副店長を」と申し出たところ休みだとの事で店長が対応してくれました。
店長は「事実確認をするので1時間位したら折り返しお電話いたします。」とのことでした。その後電話があり、「保安員が誤認して捕まえたとのことです。しかも店側や所属の警備会社に報告すべきことも報告していませんでした。お詫びをしたいので責任者を交えて話し合いをいたしましょう」とのことでした。
私は仕事でぬけららず、主人と娘が話し合いに行きました。
一応保安員や店側・警備会社から謝罪がありました。
しかし、娘は凄く傷つき涙ながら当時の出来事を話したそうです。
その際娘が、「謝って済む問題ではない。慰謝料を下さい。」と言ったそうです。
親としては店側に金銭の要求はするつもりはありません。誠意ある謝罪と素早い対応を期待していたのです。しかし、娘の怒りは収まらず、「私は今までの中で一番悲しい思いをした。一生このことを忘れることは出来ない。凄く傷ついたので慰謝料が欲しい」とのこと。親としては、裁判をおこして慰謝料をとっても見合った額ではないのは承知していますし、裁判をおこすことも考えていません。慰謝料請求も考えてはいません。しかし、どうしても娘がこんなとき慰謝料請求できるのかをgooで聞いて欲しいとの事で掲載した次第です。
回答ありがとうございました。
文章能力が劣っているためにこのような文面での説明しか出来ませんでした。
多分謝罪で持ってくるものは分かっています。
私も、某ショッピングセンターで働いていますので。
16歳の娘でテレビの影響で慰謝料と言っているだけですので。
実際に裁判を起こすつもりもありません。
娘の傷ついた心を癒していくつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 娘の夫の態度に悩んでいます。 娘夫婦が開店資金を貸してほしいというので、私の貯金400万を振り込みま 7 2023/05/03 02:10
- 浮気・不倫(結婚) 不倫した妻の母親の考え方についてご質問です。 妻が数年来、妻子持ちの職場店長とダブル不倫をしていまし 26 2023/06/28 12:37
- スーパー・コンビニ 私の発言は間違いかいな?落とし前つけるんは筋やろ?私はこないだの夜、スーパーで買い物をしていました。 1 2022/03/27 02:15
- 事件・犯罪 小学2年生の娘が万引き 4 2023/03/21 11:41
- アルバイト・パート 娘がバイト先の人間に「詐欺」と言われた。 6 2022/08/16 16:09
- 警察・消防 ストーカー扱いから禁止命令が出されました。 審査請求をしようと思ってるので、その辺りに詳しい方お願い 3 2022/10/17 16:17
- 消費者問題・詐欺 腸が煮えくり返る思いです 1 2023/07/12 03:36
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 娘と一緒に髪をやってもらいに 拾い画 1 2023/05/27 17:57
- その他(行政) ストーカー冤罪 審査請求後行政からの反論書(否認)された物が送られてきておりこちらから再度反論したい 8 2023/03/19 11:21
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
初任給で親に贈り物しないのは...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
夫がなかなか出世できません
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
サービス業の方、お願いします...
-
上司の呼び方
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
社長と二人きりの仕事場ってど...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
職場にいくと、自分がいないと...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社長の奥さんの勤務について。
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報